新しいものを表示

ネット対戦がこんなにも簡単に出来るのすごいことだ。でも開発者がこんなにも頑張ってゲームを作っているのに、ユーザーの体験は大抵ろくでもないものになってしまうの報われないなあと思います。

FPSも音ゲーも、遊びたい時に1プレイだけ遊ぶならとても良い趣味だと思うけど、ソシャゲとなるとそうもいかなくなるのが困りもの。

時々遊んでいるFPSのソシャゲ、仕様変更があまりに酷くて外人兄貴達が燃え上がってるの面白いな。
私も怒っています。

夜な夜なソシャゲに課金しても良いこと無いな!

アケメネス朝ペルシアとか阮朝とか、そういうやつです。

世界史の〇〇王朝みたいな系譜を学び直したいなあと常々思っています。

他人と関わるのもうだめにゃあ。全部インターネット越しに話しかけて欲しい。

精神状態が3時間分滅茶苦茶になってしまったけど8 beat Story♪の音楽を聴きながらどうにか帳尻を合わせた。

プリコネを一生懸命やってた頃はTwitterでプリコネの話題をよくするユーザーでリストを作ってそれなりに機能していたんだけど、今はブルーアーカイブメインのリストソシャゲ総合リストみたいになっちゃった。

かつては2chのスレが担っていたようなもの、今ではコミュニティ機能とかDiscordがそれを引き継いでいるのだろうけど、やっぱり分散しがちなのがよくない。

SNSのいいところいっぱいあるんだけど、特定の話題(ソシャゲの攻略情報とか)について集中的に探したい時にノイズが多くて精度が落ちるのがよくない。

Mastodon、流れを無視して話せるチャットルームみたいな雰囲気なので好き。

753 さんがブースト

箱根ガラスの森美術館の体験工房「ヴェトロ」では、様々なガラスを組み合わせ、熱を加えて熔かし合わせるフュージング技法を使ったアクセサリー作りを行っています。期間限定モチーフとして「ポインセチア」などをご用意いたしました。
期間限定モチーフ:2,400円(税込)より
hakone-garasunomori.jp/atelier

事前ご予約優先です。前日17時までに公式オンラインチケット販売ページからご予約ください。
e-tix.jp/hakone-garasunomori/
当日のご予約は承っておりません。席数に空きがある場合は工房にて先着順に整理券をお配りいたします。

ずっとお腹壊してるの、強迫的にたんぱく質を摂取しているからかもしれん。

1Lで10gのたんぱく質が含まれている森永の低脂肪乳的なやつええなと思いました。とろっとした脱脂粉乳みたいな味でそこそこ美味しい。

完全栄養食とかもコスパ厨がいかに低価格で栄養を摂取出来るか(なかばネタ的に)楽しんでいたような印象あったように思います。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null