新しいものを表示

今は3周目の中盤くらいなので、今周回では500いかないでしょうね。例の延々とバトルジムやるやつやるしかないかにゃあ。

リングフィットアドベンチャー、レベルが400になりました。

今TRIPOWIN TC-01買うなら断然Tripowin x HBB Meleの方がいいですね。

オタクウォルドとZAXも買い直したいけどセール待ちですね。

心鏡低音出ない出ないとよく目にするし、TRIPOWIN TC-01の方がいいのかな。水面に浮かんだ油膜みたいな色合いが綺麗だ。

今日のラッキーカラーのスマホを使ってトゥートするマストドンは楽しさもひとしお。

そろそろドンシャリじゃなくて綺麗な音のイヤホン持っててもよくない?と思い始めたので心鏡欲しい。この間4,200円くらいまで落ちてたっぽくて、買い逃したの少し悔しいですね。

KZ社以外のイヤホンも欲しいなあと思うけど、低価格帯だとやっぱりKZ強い。CCZはメロディ聴いてみたい。TRNもいいけど、KZより大人しい音作りのイメージがあってどうにも食指が動かない。

手持ちのイヤホン聴き比べが一周したけど、高いだけあってKZ ZASが圧倒的で、次点でDQ6、ZSN PRO X、コーヒー豆と続いていく感じ。ZASやDQ6のダイナミックドライバーの音ほんと好きだなあと思ったのと、ZSN PRO Xやっぱり良いですねってなった。

イヤホンの音の好みは結構頻繁にコロコロ変わるから、色んなイヤホンを買う必要があるんですね。

久し振りにZSTXで聴いてるんだけど思いの外聴きやすい音だ。記憶の中の音は抜けが良くて高音が刺さる印象だったのに、今は低音強めで高音に出てない帯域がある音に聴こえる。聴きやすいけどあの音出てないなってわかるし、面白みが無いように感じる。

音楽聴くの楽しいけど、本読む時間が食われるのが困りもの。

ali使う気になったらTFZのNo.3買いたい。

次KZ買うならXUANドライバー採用するだろうZEX pro Xかなあと思う。ZAXは安売りしてたら買っておきたい。

BQEYZの高いやつ買おうかなって思ってたけど、やっぱり僕は頭悪そうな低音ボンボンなるやつが好きなので、これからもKZにお金払い続けるのだろうなと思う。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null