新しいものを表示

2-5突破記念ガチャって前にもあったような気がするけどありがたく回しました。ら、タルアSSR来てヨッシャってなりました。SSR天井が17/20まで来てたからちょっともったいなかった感じもあるけど、タルアが来たのでよしです。キンバリーもお茶菓子出してきて喜んでます。

今回のSSR覚醒はイングリッドさんだったんですね。イングリッドさん結構お喋りだし少し意地っ張りだけど素直な性格してるし、進行役としてすごく良いですね。あと声がいい。

あのストーリー読んでイングリッドさん好きになったんだけどあまり使ってあげられてなくて議事堂でしょんぼりしてそう。
高攻速タイプなのにマナ消費攻撃ってネタ全振りなところが可愛い。バラ育てるついでにマナのなる木育てましたみたいなていで、紫覚醒スキルでマナ生成攻撃みたいなの付いたら独自性ありそう。+50だとマナ消費とトントンになるし、マナ消費攻撃オフだと唯一の現マナ生み出すお役立ち政霊になります。

友人の友人がマツダイラのストーリー好き。名家の方々がキャッキャしてるの可愛いし、縁もゆかりもない、そもそも時代が違う高貴な方々が集ってるのまさに政マニ的ギャグって感じがしてすごく面白かった。

大乱島動画は見てる分には総力戦って感じがして楽しいけど、いざ自分でやると道中もあわあわしてばかりでグッダグダになるから、ちゃんと計画立ててやらなくちゃいけなくて後回しになってしまう。

Oculus GO買っちゃおうかなって気になってきた。

キティさん、浴衣コスチューム着せて突っついたらいつものあの台詞が妙に色っぽく聞こえてびっくりした。グラフィックひとつでこんなにも変わるものなんですね。とても気に入りました。

政マニ、コジンジョウ宝がきりよく集まったのでおしまい。
今週は二章をやってみたのと、キルシュ覚醒SSRを100まで上げたのと、この前来たビッキーとプリミュラをレベル差ボーナスあるだけレベル上げたのと、復刻でキティとヒラリィの衣装もらったのと、おやすみ期間だったけど色々やって楽しかったですね。

これで映画とか見たら気分良いだろうなあと思った。
でもスマートホンを挿すタイプだとどうしても操作する時にいちいち外して付け直してっていう手順が面倒なので、やっぱりコントローラーあった方が絶対に良い。

スマートホンを挿すタイプのVRゴーグルをやってみたんだけど面白いですね。決して綺麗な映像とか没入感みたいな感じではないんだけど大きな画面で広々と見てる感じが楽しい。あと寝っ転がって見られるので楽ちんです。

チェロって実装されたのわりと後の方だし、実装順に覚醒イベント割り当ててるわけでもないんですね。
そろそろシナガワ君くるかと思ってました。シナガワ君がアリシアさんと散々暴れ回った後、暑苦しかった夏ももう終わりだねみたいなちょっとしっとりめのストーリーで。

足やスカート?の感じはミオっぽい雰囲気ありますけどミオは間違いなく三羽烏セットでイベントが来ると踏んでいるので、私はチェロちゃん予想です。

友達作らないとだめとは言わないし必ずしもする必要は無いと思うけど、人間関係って面白いし自分の意思で自身の人間関係に関与していくのはすごく豊かなことだと思いますよ。

友達はいなくなってしまったけど、かつて仲の良い友達がいたって思い出は今でも心の支えというか、人生の芯みたいなものになってます。

私は思春期が来るのが遅い方だったので、高校生の頃の人間関係くらいから、私は自分の意思でこのコミュニティに属しているんだぞって気持ちに気付いた感じですかね。それが良くも悪くも、今の自分のアイデンティティに繋がってる感じがある。
それ以前の中学まではクラスメートも部活も近所のお友達と遊んでる延長みたいな感じだった。

強いて言えば今インターネットで仲良くしてくれてる友達が一番の友達ですよ。

現在交友関係にある友達がひとりもいないので無投票です。

753 さんがブースト

社会人になっても長続きしてる友だちが多いのはどの時代の友人?一番古い選択肢を優先で(例えば中高同じ友人なら中学校

町田忠治いいなあ、歴史にいじわるされたけどずっと一生懸命頑張ってたみたいな印象がある。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null