新しいものを表示

気温が下がってバックライトが死にかけているモニターが暗くなってきたので冬の訪れを感じます。

euphoria、声優さんの迫真の演技がほんとすごいのでおすすめです。もらいゲロしそうになりました。

euphoria絵がかわいいしストーリーも凝ってていいゲームですよ!嘘は言っていません。

ブラウンダストみたいなキャラの挙動を把握して組み合わせて配置していくゲーム好きなんですよね。DMMのりりぃあんじぇというゲームが同じシステムなのでやってみたのですが、今のパソコンだとDMMブラウザゲーですらガクガクなのでだめでした。

以前BlueStacksでブラウンダストやってたら何もしてないのにHDDが死んで大変しょんぼりしたので、以来Androidエミュレーターには苦手意識がある。

パソコンでソシャゲをやりたくてGoogle Play Gamesを試してみたらエミュレーターを起動しただけでパソコンが悲鳴を上げたので、そういうのはちょっとやりたいかもしれません。

最近パソコンでやったゲーム、Vampire Survivors、euphoria、四川省とかなので、本当にゲーミングPCが必要なのかと言われると難しいところ。

Gateway、2009年にAcerに吸収されてもうないんだ。

パソコンのロゴだとGatewayの牛柄のやつがかわいいので好きでした。

なんでやマウスのチーズロゴかわいいやろ!!

今使ってるのがちょうどWin11にアップデート出来ないi5-7200UのThinkPadなので、ゲーミングPCなら何買っても性能上がるからいいね…くらいの志の低い感じなので、ほんとお買い得なら何でもいいんですよね。

Mouseだと似たような構成でミニタワー114,800円~、もう一声という感じ。

ドスパラのデスクトップPCだと低価格帯が13万~、セール時に12万とかだろうからこっちなのかな~という感じもするけど、性能差はさておきゲーミングPCというくくりだと10万切るものは存在しないっぽい。

Elonaはテンキー使う。ほんそれ

テンキーが欲しい、かつRAMは32GB欲しいという感じだと10万円切るやつがないんですよね。

少し前にツクモの店舗限定数量限定で87,899円で売ってたやつだけど、やっぱりあまり売れなかったからネットでも買えるようにしたのかな。

ゲーミングノート Cyborg-15-A2RUDX-3355JP [15.6型 /Core 5 210H /RTX3050 /RAM:16GB /SSD:512GB /フルHD (144Hz) /Windows 11 Home /ブラック&スケルトン]
shop.tsukumo.co.jp/goods/47113
ゲーミングPC、9万円切ってるしこれでもいいのかな。今から買うにはCPUが弱い気がするけどどうなんだろう。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null