星を見るのが好きです。
ぼっち・ざ・ろっく!はライブシーンありきだからちょっと違うかもしれない。虹夏ちゃんと自販機の前で話す回とか江の島回の方が単話としては良かったかも。
近年で抜群に良かったアニメ、U149アニメのバンジージャンプ回とかぼっち・ざ・ろっく!のオーディションor初ライブ回とかかなあと思うけど、タクトオーパス2話はそれらと並ぶくらい良いです。
2話は前日譚なので1話見なくてもいいし、こっちを初回に放送していれば掴みが最高すぎてもっと人気出たのかなーと思う。
タクトオーパスアニメ2話、近年のアニメ全て含めても屈指の良さなので見た方がいいやつですよ。
タクトオーパス、アニメの2話が抜群に良かったからそれだけで好きな作品のひとつなんだけど、それ以外はアニメもソシャゲもそんなに…という感じでしたね。
☁️
🌧️
すごい火球になりそうなので、どうにかして観測出来る範囲に落ちてきてくれんかなーとそわそわしてます。
ソ連の金星探査機が降ってくるの楽しみ。私の頭の上に落ちてきて欲しい。
今やってる映画の教皇選挙見たくなってきた。
これ、ヨハネ・パウロ2世もコンクラーベ参加時同じこと思ってたらしいけどヨハネ・パウロ1世が33日で急逝したのどんでん返しすぎる。
Googleで検索して出てくるAIによる要約もカトリック中央協議会の記述を引用してるっぽいけど、ちゃんと引用元読んだ方がずっといいいし知の集積をいっちょ噛みして掠め取ってる感じがして気分がよくない。
教皇の名前ってどうやって決まるんだろうと思って検索したら出てきたカトリック中央協議会のページ、情報量がすごくて読み物としていくらでも読めそう。
このバナー好き
これで側近の有力候補の人たちはもう教皇になる機会が一切失われるのだなあと思うとちょっと切ない気持ちになる。
新教皇アメリカ出身なんだーと思ったけど、改革派の中道派らしく時勢的にそうかもなーみたいな気持ち。
コンクラーベで上がる煙、想像してたのよりはるかに量が多くてもくもくしてるんだ。
⭐
ちょうどみずがめ座η流星群の時期なのですが、だめだめですね。
思考の /dev/null