新しいものを表示

今回の風邪、咳や喉の痛みはまったく無くて、少しの微熱と歯痛、強い悪寒が特徴で本当に風邪なのかわからん。パブロンは効いている感じはする。

星見てる時間も前は0時30分くらいだった気がするけど、今は1時過ぎてる。もっと前は23時台に公園まで行って星見てたんだよなあ。

生活の区切りが時間じゃなくて、やることやり終えたら次みたいなイメージになってるからどんどん首が締まっていくのかもしれない。

マルチタスクというのが本当に出来ないんですよね。入ってくる情報を出来る限り追いかけようとしてしまう。

Twitterのお友達に教えてもらったNHK高校講座のアーカイブ流し見するのかなりいい感じだけど、流し見で済まないので普通に20分動画を見たということになり生活を圧迫してしまう。

強迫神経症のせいだと思うけど、毎日トイレ1時間、歯磨き30分、お風呂1時間半を費やしているからそりゃ生活が破綻するわなって思うのですが、なかなか減らすことが出来なくて辛さがある。

Duolingoはやった方がいいけど対人戦は見なかったことにして、イヤホン用のTwitterアカウントで情報を追っかけるのやめた方がいいと思った。あとクロスワードパズルも気が向いた時だけやればええ。

なんか日々巡回してるコンテンツを増やしすぎて新しいこと、やらなきゃいけないことが割り込んできた時に困ってしまっている感じがする。

食事が喉を通らなくて気が動転してウーッとなってたけど、ただ風邪を引いて体調が悪いのを早とちりして独り相撲してただけかもしれない。37.1℃ありました。

歯医者さんに電話したことだけはえらい。

普段やらないことばかりやったら眠れなくなり食事は喉を通らずパニック状態になった。無理してもいいことないですね。

あんこ入りパスタライス、おはぎ作ろうと思ったら米が足りなかったから麺でかさ増ししたみたいなことですか。

あんこ入りパスタライスは食べたことないけどサボテンピラフと甘口メロンスパは食べたことある。

最寄りの歯医者さん探してたら気付くとindeedで求人に応募してた。なんか躁状態になってる気がする。

まだChromeでなんとかやってるけどそのうちFirefoxに移ろうかなーと思ってます。Vivaldiは魅力的だけどどうせChromeの規制に引きずられるだろうし。

歯医者行く決心をしたら歯が痛く無くなってきたので全ては気の持ちようだということが分かる。

歯医者の治療費、楽天ポイントで払わせて欲しい。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null