新しいものを表示

スマジョ→PIG→ヴァルキリー→バロフと何回運営変わってるんだよってなるので売却自体はまあという感じだけど、今度のバロフがゲーム開発をする気がなさそうなのがだめにゃあです。

なんでそんなに負債があるんだよというと、開発チームの一部がラスオリで稼いだ金を持ち逃げして別会社を立ち上げたせいですね…。

ラストオリジン自体は黒字出てたけどスタジオヴァルキリーの前身のPIG時代の負債がでかすぎて利益が出ないのでラインゲームスが切りたがってた、ということらしい。

日本版は本国版のコンテンツから一年遅れくらいで追従してる感じなので、今すぐ本国で開発が止まったとしてももうしばらく運営が続くのかなと思ってるけど、本国兄貴達の気持ちを思うと悲しくなってしまいますね。

ja.namu.wiki/w/%EB%B0%B8%EB%A1
韓国のネットユーザーは過激だから幾分か私怨が入ってそうだけど、バロフは芳しくない企業らしい。

バロフへの売却は日本で言うマイネット送りみたいなことを意味していて、今後は最低限の運営をしながら徐々に先細りしていくのではということらしい。

先日多くの韓国ゲーム会社が社長を変えて一新するぜみたいなやつの流れで、ラスオリ運営のスタジオヴァルキリーはLINE GAMESの傘下なので仕分け対象に入っていて、経営健全化の為にバロフに売却されたということらしい。

バロフ、スタジオヴァルキリーと「ラストオリジン」IP営業譲受も契約締結
m.thisisgame.com/webzine/game/
ラストオリジンだめみたいですね…。

今まで自分が嫌われていたことに気付かなかったの辛いなと思いながら気持ちが沈んでいたけど、ねねさんが箱根ガラスの森美術館を楽しんでいる写真を見て温かな気持ちになったのでした。ありがとう箱根ガラスの森美術館。

夢の中で怒ったときも声が上ずって涙が出て、とても恥ずかしく勇気のいることだったから、現実でも相当に困難なことだろうと思う。私をあまり怒らせないでくれ。

あと怒ると関西弁っぽい喋り方になる。たぶんこれは今まで怒鳴ったりする経験に乏しくて、出来るだけ強い言葉を使おうとして脳内にある我の強い人のロールをしているのだろうなと思った。

子供の頃の僕、結構嫌われてたなあと今になって思うし何が原因だったかも分かる。私は自身のことを気の優しい物静かな奴だと思っているけど、他人の気持ちになって考えるというのがどうにも足りてなかったなあと実感することがとても増えた。

今日の夢、学校でいじめられたので食って掛かったら後頭部を殴られて殺されるやつだったんだけど、最近猟奇殺人事件のミステリー小説読み始めた影響受けすぎでしょと思った。

ラブプラスにもキャラカメラ的なやつがあるんですか?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null