星を見るのが好きです。
ソニーハイブリイヤピかJVC EP-FX2がアマゾンで買える低価格イヤーピースだったけど、どちらも送料取られるようになったので終わりです終わり。
ハイブリイヤピ、軸と傘で素材が違うからハイブリッドらしい。ペタペタした感触で低音上げ高音下げみたいな音質になります。軸はわりと伸びるけど細いので太軸すぎるイヤホンだと付けられないですね。
これマーケットプレイスのAmazon倉庫発送のやつも送料取られるようになってるのかな。
ソニーのハイブリッドイヤーピース、2ペア200円送料無料で重宝してたんだけどおこですよ。
Amazonの配送料無料ラインが3500円以上になっててうーんなんだけど、そんなことよりそれまで送料無料だった300円とかの小物も送料取られるようになってて怒っています。
つうかあ良いアニメだったにゃあ。
ロゴの場所、マシンのフロントじゃなくてドライバーの胸が一番値段高いであろうことがあからさまに分かるのウケる。
タイガーアンドバニーも企業ロゴで大成功だったアニメだけど、あれ以降とんと見ないので実際の宣伝効果はそんなでもないのかな。
YOSTARいくら払ったんだろう。
ハイスピードエトワール、アニメの中に現実の企業ロゴが入ってる理由付けになってるのようやったなと思うけど、どうしても笑ってしまうのでだめ。
きたちゃんかわいい~
ストーリー含めてあのバンドが一番いいアニメーションだと思うけど、曲だったら忘れてやらないがいかにもきたちゃんがやるための曲って感じがして好き。
ギターと孤独と蒼い惑星でアンプのコーンやペットボトルの水が震えている絵を見ながら低音ブンブンやらないのは嘘でしょ。
いわゆるハーマンターゲットカーブに沿った美音系のイヤホン、良い音なんだけどもうちょい低音が膨らんでいないとバンドものはつまらない気がする。
素晴らしいアニメーション
ここしばらくYou Tubeアニプレックスチャンネルのぼっち・ざ・ろっく!のライブシーンの動画を見ていいなーと思ってたのですが、その後すぐに画集発売みたいな報を聞いて、やっぱりステマの力学が働いているよなあと思った。
🌧️
☁️
ポン・ブルックス彗星探してみたけど、そもそも目印になる木星が見えないんだよなあ。
彗星がバーストして3等級まで明るくなったらしいけど天気が悪いにゃあ。
思考の /dev/null