新しいものを表示
753 さんがブースト

データベースと著作権については探せば無限に資料がある (理解しやすいとは言ってない)

MusicBrainz、初めて知ったけど音楽の音声データではない部分、曲名とか分類とか、そういうのには権利が発生しないのだろうか。

初期のタイアップバンドはSHOW BY ROCK!!の世界という感じがするけど、後の方のタイアップバンドは単なるコラボ曲みたいな感じがしてしまう。

しにものぐるい、SHOW BY ROCK!!的かと言われるとそうではない気がするけど、SHOW BY ROCK!!の楽曲の多様性を感じるので好き。

YUIが登場した前後辺りはこういうの多かったけど、今は全然ですね。

ロキソニンの中にはロキノンが100%含まれている。

SHOWBYROCK!!のタイアップバンド、ロキノン系のヒットチャートみたいな気分になる。

アノカナタリウムはTVアニメ版の方も最終回感あって好きなんです。open.spotify.com/intl-ja/track

プラズマジカの曲は色んな曲調があるけど全体的に楽しい感じだけど、Mashumairesh!!の曲は総じて寂しい気分にさせるような作りになってる気がする。

【特別公開】、なんて良い響きなんだ。

753 さんがブースト

【特別公開】TVアニメ「SHOW BY ROCK!!STARS!!」ノンクレジットOP映像 - YouTube https://youtu.be/ChhTdSVUi2s
総じて楽しそうでよい

でも全体を通して聴くと妙に切ない気持ちになるのは何なんだ。

サビのイェイイェイとかドントウォーリーとかもわいわいしてて好き。

Bメロのたったたーたーらたったーのところがめちゃ好き。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null