新しいものを表示

ビワの実は房みたいな感じでなるので、高所にあるやつを高枝切り鋏で採る時は未熟なやつも一緒にむしってしまうので今までもったいないことをしていたのかも。

今まで房のお尻の方にある未熟な小さい実は色付かないと思ってむしっていたけど、来年は気を付けてみよう。

ビワです。この季節でもちゃんと黄色になるんですね。後で食べます。

あくあタソ、元気いっぱいでいいですね。

耳鳴りが常態化してからオーディオ趣味あんまりにゃあになっているので、今後は星見の方ちゃんとやりたい。

たしかに気温は高いけど湿度はそれほどでもないので、夜間気温が下がった時に出る水蒸気が少ないのだと思う。

ここ2年くらいずっと空が白っぽかったけど、今年はわりといい感じの空が多い気がする。たぶん湿度のせいです。

水星が見たかったから、夕方にこのくらい晴れてくれたらよかったのに。

放熱フィンのことヒートシンクって言う人の方が多いイメージあるけどどの業界だとそういう傾向があるんだろう。

10円玉を並べればいい、それはそう。

温度が上がってやばいなって時用に銅かアルミの放熱フィンが欲しいんだけど、なんかその辺の古い家電をバラしたら入ってないだろうか。

スマートホンが充電中バッテリーの温度が上がりすぎて充電出来なくなってしまった。そんな警告出す機能あったんだ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null