星を見るのが好きです。
バカテクメタルがそもそも流行らんのでは問題がある。
そもそも合奏とか以前にぼくには友人がいないのでそこからです。
合奏するのすごい楽しいというのは経験してるしとても分かるんだけど、例えばセッションしようぜと誘われた時に何すればいいんだみたいな困惑がある。あれ相当自身(の演奏)に自信がないと無理ですよ。
人と一緒に音楽やりたい気持ちはあるけど、それと同時に人前で演奏を披露することへのプレッシャーがあるので気乗りしないところもある。
ギター弾けるようになりたいにゃあ。
村下孝蔵いいよね
山本コウタローなんだ。
最近知っていいなあと思ったフォークソング、山本コータローの岬めぐりがシンプルでさわやかで、優しい雰囲気があって好き。
竹原ピストル、テレビでもてはやされている時はあまり良い印象なかったけど、その後野狐禅を知っていいじゃんとなった。
野狐禅の自殺志願者が線路に飛び込むスピードも好き。
自殺について歌う爽やかで寂しいフォークソングが好き。
あいみょんようわからんなだったけど、生きていたんだよなはぐっとくる良い曲だと思った。
前回の黒曜石リーグ、昇格ラインが1000点、降格ラインが550点ほどだったので今週いけそうなら1000点までやってみるつもりだったのです。
今日は気分が良いからスタートダッシュ決めるぜと思って頑張ってたけどやめやめ!
グループの人のうちいくらかはCPUだろうなーとは思ってたけど、みんなで楽しく勉強する場で変な挙動するアカウントがあると萎え萎えです。
Duolingo、なんかチーターっぽい人いるな?急に現れて時間的に不可能なはずなのに200点くらい稼いでいる。
☁️
昇格ラインは現時点で1000点くらいなのでそう高いわけじゃないけど混戦具合がすごい。
対人戦などしとうない。
こと座流星群見えるかなと思ってチラチラ窓の外覗いてるけど元々数は少なめらしいのでどうだろう。
思考の /dev/null