星を見るのが好きです。
Teardropは作中ストーリーでも、子供の頃まだ大好きな音楽を歌うことに対して何のしがらみも感じていなかった頃、幼馴染のお兄ちゃんが喜んでくれるから思いつくまま歌ってた歌がモチーフになってるので、実際そういう意図のある曲です。
8 beat Story♪のTeardrop、一曲の中で一番とか二番とかそういう構成が存在しなくて、思いつくまま次々にメロディを口ずさんでるのに曲になってるのやっぱりすごいです。
今のスマートホン使い始めてから2年経ってようやくワイヤレス充電を置く時の位置の精度が上がってきた。
⭐
☁️
🌧️
でもCD買うのに比べたらサブスク安すぎない?と思うし、音楽業界辛いのだろうなあとも思います。
Spotifyみたいなサブスク色んな曲があってすごい手軽だけど、実は普段よく聴くのは気に入ったせいぜい数十曲程度を延々と聴いてる感じなので、普通に音源買ってDAPで聴いてもコスト的にはそんなでもないのではと思い始めた。
ひなビタ♪十周年で再始動するのかとわくわくしてたけど、どうやら期待してたようなことは起こらなさそう。
ゲーム始めてから音楽を聴く頻度が激減していたけど、たまに聴くとやっぱりいいものです。
久し振りにりんりん先生の曲聴いてるんだけどやっぱりめちゃいいですね。
きれい。
箱根ガラスの森美術館の庭園では、ガラスのバラが開花しています。https://www.hakone-garasunomori.jp/garden/crystal/rose.html
漫画読むのすごい遅いんですよね。じっくり読もうとすると単行本一冊読むのに二日かかるくらいのペースになってしまう。
WEB連載の漫画は時間に追われる感じがしてあまり好きじゃないんだけど、結果として一番よく読む漫画がWEB連載になってるのでにゃんともです。
敵味方や攻守がころころ入れ替わるの面白いね。
ハアハア、全話無料公開期間中にハイパーインフレーション56話まで読み終わったぞ。
🌟
思考の /dev/null