新しいものを表示

インピーダンス云々とか鳴らし切るための高出力なアンプがどうのとか、実際波形は変化するしそれが出音へ影響するけど、それが自分にとって良い音になるかは分かんないのであまり気にしないことにしました。

そしてスタジオユースみたいな高級ラインの製品がインピーダンス高めなのはどんなスタジオ設置の機材の出力インピーダンスにも対応する為に、ヘッドホン側のインピーダンスも高めに設定してあるからだと思っている。

ヘッドホンのインピーダンスが高いと音質が良い云々の話、私は高級ヘッドホンは総じてインピーダンス高めなのでそもそも音が良い派です。

バイオプロトタイプはビルドを組み立てている時はめちゃ楽しいけどそれ以外は地味ですね。本家ヴァンサバとかホロキュアの方が敵をなぎ倒していく爽快感がある。

ゴッドイーターのバレットエディットが好きだった人はバイオプロトタイプ好きだと思う。

バイオプロトタイプ、steamで配ってたから遊んでいるけど、アドリブでビルド組み立てるの難しいけど楽しいですね。

最初は普通の若い家族→介護事業の事務所→民泊って感じで変わっていったと思う。部屋数も結構ありそうな一軒家なので事務所として使うのはもったいないよなーと思っていた。

今日は外人さんが泊まってるっぽいけど雨降りで観光が出来なくてかわいそう。

民泊業やる時って近隣住民に説明する必要があったような気がするけど何もなかったし、現在の所有者もわかんないです。

すぐ近所の家が民泊営業を始めた
っぽくて、日に日に治安が悪くなっている。

寄付先も住所氏名連絡先諸々要求して新規会員登録させようとしたり、100円以上じゃないと寄付出来なかったりで、少額で投げ銭する気が失せる仕組みになってるのよくないです。

使用期限が切れちゃうアマゾンポイントで寄付しようかなーと思ってたけど、アマゾンペイってポイントは使えないんですね。残念です。

もう鳥は集まってきていて、何やらチュンチュン企んでいます。

ビワ、去年はもうせっせと収穫してた時期なのですが今年はようやく黄色になってきたくらいで遅めな感じです。6月頭くらいになるのかなーと思ってますが今年は梅雨入りが早そうなのが気がかり。

Duolingo、ランキングやショップ、既に終わらせたレッスンが選択不能になっていて、最新のをひとつクリアしたら今日の分がランキングに反映されたけどショップは使えないままという感じになった。

Twitterでふぁぼを押してもふぁぼが戻ってしまうのもあった

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null