「今や現実やあらゆる種類の歴史記録を改変することが可能となり、おそらく取り返しのつかないものとなるでしょう。偽の音声、動画、テキストを作成する技術は、ここ数ヶ月で飛躍的に進歩しました。私たちはまもなく、あるいは既に、真実と偽りを見分けることが不可能になる転換点に達するでしょう。 ・偽のAI動画と本物の動画を見分けられるでしょうか?数ヶ月前なら「できる」と答えていたでしょう。でも今はそうは思えません。 ・偽AI音楽と人間の音楽の違いはわかるでしょうか?複雑なジャンルならまだ聞き分けられると思いますが、数ヶ月前と比べるとだいぶ難しくなりました。 ・偽のAI本と、人間の著者が書いた本物の本を見分けられるでしょうか?自分がよく知っているテーマの本なら、かなり自信がありますが、専門分野以外では、見分けがつかないかもしれません。 現在の技術進歩の速度では、真実を検証する信頼できる方法はすべて間もなく消滅してしまうでしょう。私の推測では、私たちが共有する現実感覚にある程度自信を持てる時間はあと12ヶ月あるでしょう。 しかし、それがなくなったらどうなるのでしょうか?」
「前に誰かも書いてたけど、完成させるってのは、それ以上の出来をその時点で諦めるってことでもあるんだよね。完成させる=自分のその時点での実力を客観的に認めるって意味で、完成が上達につながるっていうのはあると思う。」https://x.com/Tachikawa_canio/status/1410926155100831744
「DINKsという訳でもなく、妊活中でもない「子なし既婚ライフ」を現在送っている訳なのだが、マジで仕事以外で日常の中心になることがなくて、人生の消化試合感が凄まじぃ。恐らく「結構幸せ」ってことなんだと思うんだけど、あまりにも消化試合感すごくて、同じ属性の人はみんな何をして生きてますか?」https://x.com/teiji_oriental/status/1957309514740650368
「水の不思議な話
1:分子量18の水は常温で液体。それより遥かに重い分子量44の二酸化炭素は常温で気体。普通なら水は常温で気体のはずなのに、実際は液体。
2:水は色々なものを溶かすことができる。これができないと、生命は発生できなかった。
3:沸点が異常に高い。水素結合している物質の沸点は、普通零度以下。
4:熱が伝わり難い。表面の殆どを海で覆われている地球は、おかげで気温が急変することなく保たれている。
5:表面張力が強い。このおかげで、生物は血液を体の末端まで送ることが出来る。
6:固体(氷)が液体(水)の上に浮く。普通、固体になると体積は減少するので固体は液体の中に沈むはずなのに、水だけは固体が浮く。これがないと、当然流氷はないし、氷河期になれば海は凍りつき海の生物は全滅する。 生物の発生以前に、水の性質がすでに神秘的」
「そんな真面目な性格であるから「スーダラ節」の楽譜をはじめて渡された時には、「この曲を歌うと自分の人生が変わってしまうのでは」と真剣に悩んだ。父親に相談すると「どんな歌なんだ?」というので植木はスーダラ節を歌ってみた。激しい正義感の持ち主の父の前で歌ったあまりにふざけた歌詞に激怒されると思いきや、父は「すばらしい!」と涙を流さんばかりに感動した。唖然とする等が理由を尋ねると、「この歌詞は我が浄土真宗の宗祖、親鸞聖人の教えそのものだ。親鸞さまは90歳まで生きられて、あれをやっちゃいけない、これをやっちゃいけない、そういうことを最後までみんなやっちゃった。人類が生きている限り、このわかっちゃいるけどやめられないという生活はなくならない。これこそ親鸞聖人の教えなのだ。そういうものを人類の真理というんだ。上出来だ。がんばってこい!」と諭され、植木は歌うことをついに決意した。このエピソードは、植木が歌手として生きていく上での生涯の支えになったという。」
「この数ヶ月くらいずっと「人とコミュニケーションが得意な人」の事を眺めているのだけれど、もう根本が違うもんな。いくつかの会話や質問の"技術"は把握できたよ。なるほどなと得心した。同時に根本的に違うと思ったんですよ。
この人は、周りの人間に、強い興味がある」https://x.com/Sui_A/status/1952701439714734552
マストドン好き