新しいものを表示

「ウォーレン・バフェット
「証券会社のレポートは読みません。床屋に行って『散髪したほうがいいかな』と聞くようなものです」」

「スイスって「みんな友達!中立!」じゃなくて 「全員敵、どちらの味方にもならない、攻撃してくるものなら自分1人で叩き潰してやる」って感じやからなぁ」

「周りから嫌なことを言われない、これが恐ろしい。あなたは無視されている、あなたは忌避されてる、あなたが仕事と思ってるそれは周りにとって、無害で無意味だ、ただ立て直す時間は与えられている。状況が理解できてるなら、ハラスメントなんかして遊んでる暇はないはずだ」

「人間の一生で最も無益な感情が二つある。すんでしまったことに対する自責の念と、これから行なうことへの不安である。」

「架空キャラのエロ絵を描く人よりも、それを法の定めを無視して児童ポルノと認定して叩く人たちの方が怖い。
法律を無視して良いと思ってるという点では、後者の方がよっぽど性犯罪者に近い考え方だからだ。」

「やる前に賛成を集めるな、終わってから黙らせろ」

「おじさんもそう。若い男の子向けのファッション誌はモデルは日本人なのにおじさん向けになるといきなり白人の(おじさん)モデルがほとんどになる。BEAMSのディレクターの人がインタビューでそこを突っ込まれて「いや、弊社の服は日本人男性に合わなくて」みたいな噴飯ものの発言してたのを忘れない。」

「「キンタマを触られても、正直、気持ちよくはない。ちょっとくすぐったいかな。けど、あなたがそこを触って嬉しそうにしているのは嬉しい。キンタマがついていて良かったと思う」と言うと「私も、胸を揉まれている時はそういう気持ちだよ」と言われました」

「「若いから許す」が段々自分に適用されなくなっていくのが怖い 全然成長とかしてないのに」

「これからラノベとかの作品で「中年・老年なのになぜかモテてモテて困る」系作品が団塊ジュニア世代狙いうちでブームになるのでは?という妄想をしていたが、ふと「中年・老年なのになぜかモテ」ってもしかして「寅さん」じゃね?と気づいてしまった件について。 おはようございます。」

「個人的には、「なぜ日本ではグーグルやアマゾンが生まれなかったのか」という論点より、「なぜ日本では東芝みたいな下手くそな経営が行われたり楽天みたいな使いにくいサービスが提供されるのか」を考えたほうが良い気がしている。」

「中1がみんなで遊ぶ約束をしていた日 友達の1人がいけなくなって 何人かが「はあああ!?」「ドタキャンかよ」「なんでだよ💢」ってなってたんだけど その子が「おばあちゃんちに行くから…」って言った途端 「(´・ω・`)」「あーね」「おばあちゃんはしかたないな」 ってトーンダウンしたのかわいかった 」

「ワイが今まで見てきた「成長しない人」の特徴。それは「悩む必要がないところで永遠と悩んでいる」にも関わらず「考える必要がある所で考えることを放棄してる」だったよ。これはマジ。」

「たかがバイトに何を求めてんんだ。」

「広島駅
ほんとに広電が駅の中に乗り入れてて凄いな…」x.com/shinkeihan6350/status/19

「やなせたかし先生が『アンパンマン』でブレイクしたの60代後半みたいな話、「何歳になってもチャンスはある」的文脈で語られる時には要注意 それまで三越デザイナーしたり漫画集団で活躍したり『手のひらを太陽に』作詞したり『詩とメルヘン』を30年運営したりしての『アンパンマン』だから気をつけろ」x.com/hirokatz/status/19518596

「300枚の毛布が届いてもその避難所にいる500人全員に渡せないのなら一切配らないという判断をしたり、せっかく野菜が届いても全員に配れない場合はそのまま配らずに、結果、すべて腐らせて捨ててしまう、といったことが本当に起こっていたそうだ。」

「中国の東海省と日本自治区。以下は日本大学の勝股秀通教授が2005年に北京市内の政府系研究機関で見つけた地図。2050年になると、中国が推進する勢力範囲に日本も含まれる。そうなれば、母国語教育が廃止された内モンゴル自治区と、ジェノサイドの自治区の新疆と同じくなる。今月号のwedgeから。」x.com/Hongnumongol99/status/14

「「テイクダウン」でもう後はぜんぜん頭に入ってこんわ」

「「社会に出たら◯◯いらない」って奴、定年間際の公務員が自分自身に言うならともかく、それ以外はみんな落ち着けって、選択肢は全部持つのは生き残りの鉄則だろうがよ...ま、自分の人生好きにすればいいとは思うがよ」

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null