新しいものを表示

「日本人は英語ができないというが、インド人の英語を聞くと日本人に足りないのは度胸だけという気がしてならない」x.com/kitty_lifehack/status/18

「カカオ豆が高騰している今こそ、和菓子業界がバチカンに働きかけ、「あんこも良いよね、と聖ワレンチヌスも言っている」とコメントを取るべきでは」x.com/stdaux/status/1885549550

「ちょっと前に「減税なんかしたら!道路に穴がボコボコ空くぞ!」と脅してきた議員がいっぱいいたけど、国民から過去最高額の税金巻き上げてても道路に穴空いてるぞ、と言ってやりたい」x.com/kazemachi_t/status/18846

「著者略歴で尊敬語使ってるの初めて見た。皇族はすごい

赤と青のガウン オックスフォード留学記 (PHP文庫)」x.com/shin_taron/status/185411

「かわいすぎて泣いちゃったからちょっと聞いて欲しいんだけど、猫が前足でふみふみするやつあるじゃん、あれ英語で「make biscuits」って言うんだって。ビスケット作るんだって。ビスケット作るのに生地をこねこねしてるんだって~!(かわいすぎて泣く)」

「出生数は低下!
国民負担率は45%を超え!
円安で物価が上がり家計は大ダメージ!

野党第1党の看板政策は...?

_人人人人人人人人人人人人_
> 紙 の 保 険 証 復 活 ! <
 ̄Y^Y^Y ^Y^Y ^Y^Y ^Y^Y ̄」x.com/gorillataxjp/status/1884

「私は人を雇う際、三つの条件で判断する。第一が人間としての誠実さ、第二が知性、そして第三が行動力だ。ただし、第一の条件が欠けると、他の二つはその人を滅ぼす凶器と化す。 ――ウォーレン・バフェット(バークシャー・ハサウェイ社CEO)」

「アラフォーになって気づいたんだけど、 優しすぎると必ず搾取される。意地悪すぎても孤立する。結論、ちょっとメンドクサイが最強。たまにチクッと反抗するくらいが舐められずにちょうどいい。グサッはダメ、チクッでいいんです。」

「40歳を前にして「いまだに大学生と間違えられる」「飲み屋で年確される」と嬉しそうにしている女性、100%の確率で「顔や首、手元を見たら余裕で年相応だが服装が尋常ではないほどダサく、12歳くらいで卒業する髪型をしていて、早口で甲高い声を出している様子のおかしな人」なだけなんですよ。」

「自己認識の話だから、ガラスの天井ではなく、飛べないノミの方が例えには正しい」

「スターリンク、融雪機能があるからこんな障害も発生するのねwww🤣」x.com/Atsu_4/status/1881897741

「勉強のできない子は答えを知りたがり、できる子は原理を知りたがる。この積み重ねが5年も10年も続いたらどうなるのかくらい誰でも分かるだろう。」x.com/odawaramusic/status/1828

「昔会社の先輩から「褒め方の引き出しが少ないと「他を落として相手を上げる」って褒め方しか出来なくなりがちで、敵を作りやすくなるから気をつけろ」って言われて、これ本当そのとおりだし意識して褒め方の語彙を増やしていかないとなーと思った」x.com/shinzaki/status/18833755

「小さい頃、虫が尋常じゃなく好きだったことは、生物学者になる未来だけを準備するものではない。虫に注いだ愛情や観察力がヘアスタイルに注がれるかもしれず、コーヒーや半導体に注がれるかもしれない。この時育っているのは、世界への関わり方であり、それは実や花ではなく、心の根っこの部分だ。」x.com/ktowhata/status/18819282

「子ども家庭庁の予算7兆円、電通が億単位の落札しまくりなんですけど。」x.com/xholic_natsu/status/1883

「8.5時間の座り仕事の間、45分ごとに自重スクワットを10回行う方が、30分間のウォーキングを一度だけ行うよりも血糖値の調整に効果的。そして驚くべきことに、この効果は最大48時間も持続する。

ランチ後眠くなる人は、食後のスクワット10回で改善するかも。みんなでやれば会社の業績も上がるかも。」x.com/hosomacho1/status/188335

「ボロいアパートの1室に
選挙の入場ハガキが50枚ぐらい届くらしいからな

大体が関東や関西の教職員組合とか公務員組合のOB」

「ワシントン事務所が闇深過ぎる
知事以上の給料に官民兼業、謎の業務内容

知事は何が何でも維持したいみたいだが
疑惑だらけでも何もまともに答えない」

「フジテレビの件で、フェミ団体やMeTooとか言ってた頭おかしい連中が全く静かだったのは、ボスの日枝とかいうおっさんが日本共産党関係者だったからなのね。 解り易いなぁ。」

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null