新しいものを表示

「「情報を出し惜しみするマウント」って、昔はめっちゃ効いた。
学者や専門家やオタクや職人が「秘伝」「裏技」で威張れた。
でも今はAIやネットが即答してくれるから、その戦略はどんどん無効化されつつある。
結果 → 「小出しマン」たちは、哀しいぐらい時代遅れに見えてしまう。」

「結果として結論が正しかった場合、結論をどう導きだしたかは実はどうでもいい。多数決だろうが賽の目だろうが、はたまたきちんとした議論の後に全員一致して至ったものであろうが、正しければめでたしめでたし、である。 問題は、結論が間違っていた場合だ。 この場合、間違った結論を導いた者を我々は罰せずにいられるだろうか? 多数決とは、罰を防ぐおそらく唯一の方法なのだ。仮に結論が間違っていたとしても、少数派が多数派を罰するというのはおよそ不可能である。もちろん少数派が多数派を抑圧できるだけの何らかの力を持っている場合はその限りではないが、そういう状態が成立していたのであれば少数派は多数決を待たずして結論を多数派にその力をもって押し付けるだろう。」

「やー、ほんと、「親の本棚の本を好き勝手に手に取って読む」を実現できないのが電子書籍の重大な欠陥だとは思うんですよね。電子書籍各社はそこをどうにかしようという気もなさそうだし。」x.com/lawkus/status/1960292571

「これは偶然ですか?

ナイジェリア、タンザニア、モザンビーク、ガーナはいずれも中国に対して一定の負債を抱えており、主にインフラやエネルギー分野での融資によるものです。」x.com/nihonpatriot/status/1961

「東京新聞が擁護してるところは全部潰さないと」

「堕胎手術のほうがよっぽど女性の身体的負担が大きいけど、やっぱり女性の敵はフェミなんだね」

「性犯罪リピーターを味方するとか恥ずかしくないのかな」

「めっちゃ下痢したあとおしりの穴痛くなるのはアルカリ性のうんこのせいなので、弱酸性のボディーソープとかでおしりを洗ったら痛みがスーッととれるよ🎶🎶🎶」

「僕「クレオパトラってめっちゃ昔の人なんやなぁ」(2100年前)
クレオパトラ「ピラミッドってめっちゃ昔からあるんやなぁ」(4500年前)」

「しかし、このNHKの報道は極めて不十分であった。誤情報の発生源と拡散プロセスを明確に分離せず、「SNSで誤情報が広がった」と概括するのみで、具体的な起点や背景に踏み込んでいない。特に、ナイジェリア政府の誤記載を報じたBBC Pidgin 2025年8月23日の記事(参照)が混乱の主要な発生源である点に一切触れていない。」finalvent.cocolog-nifty.com/fa

「あんたら四六時中性行為のことばっかり考えてるんだな ドン引きだよ」

「日本人とキルギス人の顔立ちが似ていることについて、 嘘か誠か、キルギスには 「遥か昔、キルギス人と日本人は兄弟で、肉が好きな者はキルギス人となり、 魚が好きな者は東に渡って日本人となった。」 という言い伝えがあるそうです。 実は日本にも似たような話があって、 昔話で有名な浦島太郎の由来になったとされる山幸彦と海幸彦という 狩猟が得意な神様と漁の得意な神様にまつわる神話が残されています。」

「「知的障害はIQ85未満」とすると、知的障害者と判定される人が全体の16%くらいになり、あまりに人数が多過ぎる、支援現場の実態に合わない、など様々な理由から、「IQ85未満」から「IQ70未満」に下げられた経緯があります。」

「バーテンダーの身から申しますと

食べログの評価で「ちょっと騒いだだけで注意された!隣の客の方がうるさかったのに!店員も愛想がなくて最悪!」

って感じのコメントが書かれてるところは、バカを遠ざけ店をしっかり守ってる可能性が高いので信頼できるし客筋も良いっていうか実際に何軒も知ってる」x.com/SMI2LE/status/1181672084

「僕は、「あー、この人苦手だなー」って思っても口には出さず、しばらく合わせ続け、ある日突然何もかもが受け付けなくなります。そんな人って意外と多いと思いますが、逆に言えば、自分の欠点をいちいち指摘してくれるほど世の中甘くないって事ですね。大人になればなるほど静かに嫌われていきますよ。」

「どんな話題でもそうなんだけど、「望ましく惨めでいてくれる理想的に愚かな敵」を設定するのは本当にやめた方がいい。他人を戯画化することになれてしまうと、人間の複雑さを容易に見落とすようになる。インターネットにあるのはその人の断片に過ぎないというとを絶対に弁えないといけない。」x.com/hollyhockpetal/status/13

「大高未貴さん「アフリカ人ですら怖くて行けないナイジェリアと提携!? 木更津大丈夫?」 ※外務省の渡航危険度、ナイジェリアは全土にレベル2~4に指定」x.com/tweet_tokyo_web/status/1

「重要土地規制法。今の重要施設のままだと、地方のメガソーラーを規制できないので、全国各地に駐在所感覚で自衛隊施設を作り、「1km」を「50km」、「利用」を「売買、貸借」にしろと、今朝の虎ノ門ニュースで言った。」

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null