新しいものを表示

「暫定税率を廃止すれば1.5兆円の税収減で済む上確実にガソリン1Lあたり25円下げられるのに、石油会社に中抜きさせる為だけにわざわざ6兆円の予算を組んでガソリン補助金を撒くことにしたクソ政府が何言ってんだ?」

「🔸米をネット販売ベトナム人
ベトナム人に、FacebookやTikTokで日本米を売りまくるベトナム人転売ヤー。ひとめぼれを売ってましたが、今回は備蓄米か?なんでベトナム人が買えるの?

愛知県小牧市中央1丁目241番
7号石井小牧ビル1F
フォーファイブ有限会社
Vũ Trọng Cương (ヴー・チョン・クオン)」x.com/lico339/status/192874791

「本名でもない政治家が、夫婦別姓とかマジウケる。 あなたがwww 1番www 夫婦別姓しなくてもいい例やんwww」

「しかしもっとデカい真実を拡散しないとな・・・ 朝鮮戦争はそもそも李承晩が日本へ侵攻している隙に背後から金日成にやられて始まったという真実を・・・」

「で、ここからが大事な話なのですが、「自分と違うアクセントに違和感を覚える人」を否定したり、ましてや攻撃したいわけではありません。 自分と違う文化に触れたとき、違和感を覚えるのは自然なことです(僕も幾度となくあります)。 大事なのは違和感を持たないようにするのではなく、その違和感を理性で押しとどめ、口に出さないようにし、徐々に受け入れていくこと。 なので、僕の尾張式アクセントは「違和感に慣れるための練習台」として使って、いつか身の周りに異なる文化の人が現れた時に役立ててほしいです!」

「パワハラより「公益通報を握りつぶした」ことが決定的にまずかったのに、選挙期間中になぜか論点が「パワハラの有無」にずらされたのだ、ということが見て取れる」

「後遺症の話している時に見ず知らずの反ワクチンの人が「コロナ後遺症は存在しない‼️それはワクチン後遺症‼️ワクチンの毒‼️」と絡んできたので「ワイは第一波の時に後遺症を引いたのでまだワクチンはこの世に存在してないよ」って答えたら一瞬でブロックされた
何なんだよ お前が始めた物語だろ」x.com/beeeeeebaaaaa/status/192

「今の子は叱られないから〜とか言ってる人多いけど
叱られてきた中高年がみんなまともですかしらね?って思うわけで
店頭で怒鳴り散らかすジジイとかが出来上がってんじゃん
これ色々飛んできてるけどさー
サービス業やってた人ならだいたいわかると思うよ
礼儀正しいのは圧倒的に若い人の方が多い
そりゃどの世代にも外れ値の人はいるけど
わけのわからんクレーマーは叩かれたり怒鳴られたりして育てられた世代の中高年がほとんどだよ
結果出てるわよ

叱ったり叩いたり怒鳴ったりしてまともになるんじゃなくて
他人に同じことする人間になりやすいだけってことじゃないのコレ」

「「任天堂、Switch2価格報道を否定」というトレンドが目に入った瞬間、なぜか反射的に「Bloomberg 望月崇」という文字列が脳内に浮かんで来たので見に行ったら本当に望月氏のガセ記事だった。毎回よくやるね。」x.com/ikazombie/status/1929404

「免許更新に来てる人たちってみんな誕生日近いんだから、みんなでケーキとか食べたら素敵なのに」

「【キーウ共同】ウクライナ当局は、ロシア占領地を取材して捕虜となったウクライナの女性記者、ビクトリア・ロシチナさん=当時(27)=の遺体が2月にロシアから返還され、激しい拷問の痕跡が見つかったと明らかにした。眼球や脳の一部が摘出され、証拠隠滅を図った可能性がある。ロシア独立系メディアが29日に報じた。」nordot.app/1290078666641260691

「名古屋、治安が悪くなさそうな印象を持たれがちだけど、関東と関西の両方の悪いところに外国人犯罪をふんだんにまぶした場所ですからね。」

「米は中国共産党と繋がりのある中国人留学生のビザを積極的に取り消す方針を発表。だが日本は逆。大阪大医学系研究科は国籍は問わず、米を追われた最大百人を博士研究員として受け入れる方針で6~10億円の予算を研究科独自に確保すると。唖然。中国の国家情報法も知らないのか」

「「あばよ」という別れの挨拶の語源が、江戸時代に「さらばよ」とうまく発音できない赤ん坊が発した言葉だと知ってなんか異常に萌えたし、柳沢慎吾さんがいっそう愛おしく思えた。」

「プーチンって2013年に離婚してるんだけど、理由が「夫が軍部に連れて行かれ、帰ってきたらよく似た別人だったから。あの人は別人」と元奥さんが譲らなかったから。色々と怖いなあ。」

「石破くんさぁ 大蔵省の国1官僚が世界中飛び回って 日本の国債は大丈夫ですって 売り歩いてる苦労を 1日でパァにしてくれたね どうすんのこれ🥺」

「受け入れを緩和じゃなくて、外出しを緩和しろよ、狭いんだから、ものつくりのノウハウも何もかも外に出せ、現地で一番の先生になれ、それが日本の価値ってもんだろうよ」

「フランスには「お客様は王様」という格言がある。フランスの人々が王たちに何をしたかは周知の通りだ。」

「竹取物語の老夫婦は竹を取って生計を立てていたわけだけど、あれは実は「畑すら持つことのできない最下層の人間」であり、その最下層の人間の娘に帝(天皇)までもが恋をしてしまうと言う、貧乏にとってはメシウマな話で、そのために明治から昭和に掛けて、竹取物語の出版や上演が禁止されていたこと。」

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null