新しいものを表示

「「女性技術者が増えないと女性に優しい技術が増えないので女性の不便が続く」
まず、これが要審議なのに自明のこととして語っているのがすごい。主婦を家事の重労働から解放した各種家電製品は全て女性が発明・開発したとでも言うんだろうか。」x.com/2C1Pacific/status/193698

「「何言ってんだコイツ?」と思うリプを投げつけられても、ちょっと待って下さい。暴言で返したりせず、褒めてあげましょう! 「日本語がお上手ですね!独学ですか?」」

「困惑するのは、労働者の3人に1人が他者からいじめを受けていると答えた一方で、いじめの加害者になったことがあると報告したのはわずか0.05%(2000人に1人)だったことだ。この大きな落差に、いじめやパワハラの解決の難しさが象徴されているのだろう。」

「いつかのテレビで見た「好きな人の顔や声は覚えられないから会いたくなる」みたいなの、今まで全然理解できなかったのに、今まさに実感しててびっくりしてる。本当に顔も声も思い出せなくて会いたくてたまらなくなってる。」

「日本では玉ぐし料さえ公費で負担するのは憲法違反と言われているのに、イスラムのハラールに公費を拠出するのは明快な憲法違反です。」x.com/Ken94276/status/19365732

「レジ接客中にカスハラに何度もあったけど、カスハラの直後3組連続で「気にしなくていいからね」「大丈夫?怖かったね」「いつも綺麗にカゴに入れてくれてありがとうね」って暖かい言葉をかけられて、マスクで目元まで顔隠してメガネに涙ためたことある身としては、こういう一言はとても励みになる。」x.com/chocolove213/status/1933

「凄いな。 刑犯178人のうちトルコ54 中国54 ベトナム27って7割が外国人の犯罪かよ。 移民は絶対ダメだな。夜歩けなくなる。 」

「キャプテン翼の連載では、確かゴール前で飛び上がって
空中に滞在したまま2週間くらい降りてこなかったことがあった。」

「世の中に出てみると、期待など存在しない。人生があるだけだ。人生とは、常に期待に応え、超えることではない。今を生きることなのだ。自分自身のために、友人たちのために生きることだ。そうすれば、いい人生になるだろう」

「俺はいま、せっかくいい感じで悲しんでんだから、
 励まさないでくれ」

「後で「うまいこと買わされたな」と思われることは、サービスのブランドを毀損することに繋がります」

「現在完全に機密解除された2020年8月のFBIメモには以下の内容が記されている。 「中国は数百万のTikTokアカウントから米国のユーザーの個人情報を集めていた…これにより中国政府は本物の米国人の情報を使い、偽造運転免許証を作成できることになる」 そして: 「偽造運転免許証には米国民の本当の身分証明書番号と住所が記載されており、発見が困難だった」 これらのIDは、郵便投票詐欺への入り口でした。外国が管理するソーシャルメディアプラットフォームから収集されたデータを使用して作成されました。 これは単独の戦術ではありませんでした。行動操作、身元偽造、郵送投票の脆弱性、そして社会の分断を巧みに利用した、デジタル技術を駆使した選挙干渉作戦の一部でした。」

「活動家が安易に点数取りにいって社会全体が大損害ってのはよくある話だけど、目標をより困難で挑戦しがいのある課題にすることで、彼らももうちょっと頑張れるとは思うんだけどな」

「何度でも言うけどね、東京都では秋葉原に児童ポルノが溢れているというデマからのロビー活動で、何故かメイド喫茶が児童ポルノ(児童買春の温床)扱いされたことで、さまざまなリソースが消費されいわゆるJKビジネス規制条例までできたけど、コンカフェやトー横を見ればわかるように悪化してしまった。 活動家が現場を見ずに騒ぐことでの売名、条例に関与したことでの実績作りにはなった。行政だけじゃなく、不適切な業種として偏見から攻撃されるメイドカフェで活躍する女性たちが被害者。これでロビー活動した側が批判者を女性差別、ミソジニーなど罵倒するのはおかしい。」x.com/skd7/status/193667707395

「アルコールが血流に入ると、脳下垂体は「バソプレッシン」という体内の水分を保つホルモンの分泌を抑えるようになります。バソプレッシンが少なくなると、水分は膀胱に直接流れこんでいきます。だからお酒を飲んでいて、トイレに行き始めたらどんどん出てくるようになるんです。お酒を飲んでいる間は、体内に取り込む水分の約4倍の水分を失います。つまり脱水症状になり、口がカラカラになったり、頭痛がしたりします。なぜ脱水で頭痛になるかというと、体が水分を欲するあまり脳から水分を取り出そうとするんです。それで脳が縮んでしまい、頭蓋骨と脳をつなげる膜が引っ張られるため痛むんです。」

「ゲイの方が「ゲイだと公言すると性欲を向けてくる女が多くて不愉快」と書いているの見たことあって、それ、むしろゲイだから自分は性的に見られることはないと安心して友達として話しかけてるだけじゃね?と思ったんですよね。男性って、話しかける=異性として見てる、って思いがちだけど逆なのよ逆。」

「えっ?じゃああのノーマンと計量の時に顔合わせた時の恥ずかしいイキリも忘れたって事!?」

「原稿書き直す前に「ネームがあるから大丈夫、まだ時間あるから呑みに行こう」
って言って原稿失くした編集者をねぎらって帰ってきてから数時間で原稿仕上げて
「2回目だからうまく書けたよ」って言って渡したんだよ。

さらに後日原稿を置き忘れたタクシーの会社から連絡があって原稿が戻ってきたとき
「同じ失敗を繰り返さないように原稿はお前にやる」って言ってこの編集者に原稿をあげた。
この最初の原稿は編集者が35年間大事に持っていて
赤塚が亡くなった後、赤塚のプロダクション代表である娘に返した。

タモリの弔事でも言ってたように皮肉なんか言う人じゃなかった。」

「娘が犬を飼いたがっています。しかし夫に相談したら絶対にダメだと。 「パパがダメだって」と娘に伝えたら、 「そっか……。じゃあ、残念だけど パパとは結構一緒に暮らしたし、思い出もできたと思うから、これからは犬と思い出作っていこう!」 と全くへこたれず、パパをリストラしようとしてました。」

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null