新しいものを表示

「みんな忘れてると思うけど、2019年のウクライナ大統領選挙の有力候補の中でゼレンスキーは最も融和的な対ロシア外交交渉派だったんですよね。その彼ですら外交交渉では戦争を回避できなかった。」twitter.com/rockfish31/status/

「… 本当に女性を食い物にしてる。
すでに男女共同参画で防衛費の倍の国家予算約10兆円を使わされているというのに。」

「まぁ、でも、アレだよな。不思議なことに、Appleのことを 『ガラパゴスな会社』っていう人はいないんだよな。 結局、勝てば官軍なんだよ。それだけなんだよ。 独自技術だとか、クローズドだとか関係ねぇんだよ。 人が買いたいと思うようなモノを作れてねぇんだよ。 人が買いたいと思うように仕向けることができてねぇ んだよ。それだけなんだよ。」

「良い質問です。
世界の人々が心を一つにし、国境を無くしてしまえば
戦争は無くなります。

代わりに内戦が始まりますが、気にしないで下さい。」

「「よくできたら褒めましょう」というのは正しい教育方針に見えて、結局「失敗してはいけない」というメタメッセージになり、挑戦を恐れる子が生まれるので、「取り組んだら褒めましょう」の方がいいのかな。」....違う、できたときに努力を誉める...できてないときにも応援すれば、なおよい

「人に喜怒哀楽の感情がなぜあるのかといえば、苦難多い人生を乗り切るために必要だからあるのです。その感情を過剰なまでに切り捨てようとするプラス思考は、ときとして人を傷つけます。さまざまな感情を経験することが、人生の豊かさのはず。」

「仲間の中でひとりだけ成長すれば、もう仲間ではいられないからだ。その恐怖を感じるからこそ、孤独を恐れると自分で成長することをやめてしまうのだ。」

「しかしなんと過去で現実に、ライブ中1つの弦が切れたことにより他全ての弦のチューニングが狂ってしまったという地獄の状況を、咄嗟のボトルネック奏法で持ち前の音感を生かし乗り越えた女子高生ギタリストがいたのです!っ`-´c)

その名もGuthrie Govan(ガスリー・ゴーヴァン)🎸✨

実際に動画を見てみましょう。03:50~演奏中に弦が切れます」akihamazi.tumblr.com/post/1858

「支援ビジネスって社会のダニだから。」

「ドイツの外交政策は、米国によって提供される「安い安全保障」、中国によって提供される「安いサプライチェーン」、ロシアによって提供される「安いエネルギー」という3つの欺瞞に基づいてきたと指摘。的確すぎて何も言えない。」mobile.twitter.com/komesu_jiro

「初めてサミットを見たときはびっくりした、魚が冷凍マグロしかなくて「スーパーでこういうのアリなんだ....」とか思ってた...」

「YouTubeサーフィンしてるときにたまたま見つけた、世界各国の最高峰の二足歩行ロボット VS ごく普通のドアの動画ほんと好きww」twitter.com/world_buzz_news/st

「ブッダが苦行をやめた理由は餓死しかけた恐怖ではなく、「これほどの苦しい思いに耐え続けている自分は他人より優れた人間である」という悪心がどんどん大きくなっていくのを自覚したためといわれています。

「自分は苦労したから」は人の上に立つ権利にはならない。」twitter.com/Rakshasa_JP/status

「「救済されたという若年女性」は一人もいなかったのか?本当に?マジで?誰一人として??」

「ぶっ壊れて認識しなくなったHDD、「1日冷凍庫に入れてさらに24時間自然解凍したあとドライヤーで温めることによる寒暖治療法で復活する」っていうまともな思考力ある人なら恐れてやらないだろう民間療法を試してみたら本当に復活してしまったのでここにメモしておきます」twitter.com/deremasu_miho/stat

「私はアトピー性皮膚炎。ではここで、お世話になっている皮膚科で先生が仰った名言を一つ。 「アトピーの治療中に、塗り薬は身体に悪い、食べ物で治そう、天然由来の成分だけで治そう、って言い寄ってくる大概の人はアトピー性皮膚炎ではないし医者でもないので、外野は黙ってろの気持ちを大事に」」

「「ハグのみ五分1000円でいいんだ」論あるけど、どうせ乳首コネたとか、息が荒かったとか、耳の後ろが臭かったとかでもめるんだから、正規の料金払っとけ」

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null