新しいものを表示

「ある日夢に聞き慣れない方言のおばちゃんが現れて、 「あぁあぁ、いだましいこどっ。えぇっこっんな痩せちまっで…ひょろひょろでねぇの」 「ほんだからなんどもいってっぺぇ、あ゛んなろぐでもねおどこやめっで、なっ」とか言われた。 起きた瞬間に「なっ」という声が聞こえた気がした。 妙に印象に残る夢だった。 その数日後友達と歩いてたら浮浪者っぽい占い師?に呼び止められた。 占「あんたえらい人に守られてるねぇ」 占「その人の言う通り、彼氏とは別れなさい、殴る蹴るって最低じゃないの彼氏」 友「ちょっと失礼じゃないですか?この子の彼は私も知ってますが、とても」 占「あんたはね転職はやめときなさい、なんだっけ髪長いその人二週間後に辞めるから」 占い師の言葉に固まる友達。 友達は髪長い同僚といざこざがあり転職を考えていた。 (修羅場無関係だが、髪長同僚はきっちり二週間後退職した) 占「二万二千七百五十ニ円あるでしょ、お代は千円札二枚でいいよ」 一円単位で財布の中身を当てられた事にびびり、二千円渡してそそくさと逃げた。」

「これは並外れた高IQの探偵が主人公なのに日本版タイトルのせいで続編で突然並外れたバカみたいになっちゃったミステリーシリーズ(続編の原題は「RIGHTEOUS」)」x.com/ikazombie/status/1908049

「トルコは真昼じゃんでフフッてなった」

「北海道っていつもスプレーで爆発してるな」

「ただこれ割と間違ってもいなくて、ガチ貧農、水呑百姓の人たちってどっかの飢饉のタイミングで餓死して全滅してて子孫残せてなくて、今いる“日本人”の多くは侍の分家の末端の家か、豪農の分家の末端の家だったりするんだよね 少なくとも今子孫が残せてる時点でただの百姓ではない」

「日本各地の水源を買い漁られているんだから、いずれ水もこうなると思うよ。。。 【独自】一体誰が? ニセコ五色温泉の源泉をせき止め勝手に露天風呂…温泉旅館の営業を妨害」

「日本に租界を作る気なんだ、やっぱり。 有事にはそこから大量のドローンが 日本の重要施設を攻撃しに離陸すると思う。 《計画書を独占入手》北海道倶知安町に「中国村」が構想されていた 東京ドーム13個分の土地を買い占め、違法に森林伐採も」

「「氏ね」「回線切って首吊って氏ね」「妊娠顔面ブルーレイwwww」「禿藁」「池沼」などの罵詈雑言が飛び交っていましたが…」

「営巣してたのは写真に残ってて、6月から申し入れもあったのに無視して重機入れて営巣の場をぶっ壊してるんだから、「誤った情報」ではないっすね。
引き続きもなにも一方的に生息環境破壊しておいて、保身のために嘘つかれてもねえ。」

「時は西暦2205年 ウナギが絶滅した時代 時の権力者は、1740年の江戸に主人公を送り込む その目的は、土曜丑の日はウナギのコピーを広めた平賀源内の抹殺 しかし主人公は、戦いの中で知る。 平賀源内もまた未来人であり、彼の未来ではウナギによって人類が滅亡の危機に瀕していたことを」

「午前中の涼しい時間」!!!「午前中の涼しい時間」じゃないか!!!!!
久しぶりだな…元気か……????
たまには顔を出してくれよな…………」

「ミケランジェロが満足いく出来栄えの石像を作ったがスポンサーの貴族が「鼻をもうちょっとだけ低く」とか言ってきたので鑿で鼻を削るフリだけして手の中から石の粉を落としたら貴族は満足し「うん、これでよくなった」と喜悦満面になったのでクリエイターの皆様は是非参考にしてください」

「「話せばわかる」と言ってる人に対して、「その "わかる" の中には、あなたが考えを改めたり、相手に譲歩したり、持論を放棄するという選択肢は含まれますか?」と聞くと、結構おもしろい化学反応を起こすイメージ。それなりの確率でバグる。」

「1年前から言ってるだろが!!💢 神谷宗幣 『フェンタニルの原材料は主に中国が供給国になっている。日本に流入している事は無いか?』 政府『大丈夫』」

「農学部に入学すると、最初に言われます。

とある教授は『破傷風の予防接種をしてあるか実家に確認をとって、してない人は自費になるが是非打ちなさい。私は今まで何人も破傷風になった学生を見ている。亡くなった学生を何人も見送っている。』と。

土を触るなら必ずワクチンを。」x.com/haniwafactory/status/101

「この理屈でいくと萌え豚とかドルオタは男性ホルモンが分泌されまくって禿げる。」

「「携帯電話なくても、結構、平気なものだ」と言ったら、「まわりが不便なんだよ」とツッコミ入れられました……。90年代、仲間内で初めて携帯電話持った友達に「どう? 便利?」と訊いたら、「これは俺が便利なんじゃなくて、まわりの人に便利なだけの道具だった」とこたえたのを思い出しました。」

「日本にいる子どもたちよ。 君たちは今 人生で最も幸せな時間にいる。 経済的に価値のある人材となるための勉強ばかりして 早く大人になろうと急がないで。 遊んで、遊んで、子どもでいる幸せを 味わっておくれ。」

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null