新しいものを表示

「灰色の下層部分は住居ではなく駐車場 ・交差点から外階段にすぐ上がれる構造でその部分にはセキュリティがない ことから津波対策と判ります」

「国家も民族も、時の指導者が間違った判断をし、国民もそれを阻止しなかったら、二度と挽回できない悲劇をたどる。モンゴル人は甘い言葉を操る中国を信じた結果、34万人が逮捕され、27900人が殺され、12万人が負傷するジェノサイドを経験し、今や母語教育も奪われている。詳しくは拙著をご覧ください。」x.com/Hongnumongol99/status/19

「threadsで開催されてる大沢たかお祭りが死ぬほど面白くて息止まるくらい笑ってるww
みんな天才ww」x.com/yuu_31898/status/1919025

「中学の頃 大村君が苗字音読みでダイソンって呼ばれてて それが元で梅村君はバイソン 若村君はジャクソン 下村君はアンダーソンとみんなかっこいいあだ名がついたのに 津村君だけあだ名がバスロマンだったのはイジメに近いし 今思うとバスロマンはツムラじゃなくてアース製薬」

「気に入った客には青い目って習ったけど?」

「結局何ならやるんだよこのガマガエルは」

「「多様性を尊重しない社会と、おっさんはクソ」みたいな、本気なのかギャグなのかわからない主張してる人を結構見かける。
 
令和版「私は差別と黒人が嫌いだ」なのかな。」x.com/diceK_sawayama/status/16

「ほとんどの人はインターネットでしか調べないので、先立ってWikipediaに書いとけばその内容を疑わずに信じるから、洗脳ってちょろいなと思う」

「「パンクってなにか?」って聞いてくるやつがいたんで、ゴミ箱を蹴飛ばして「これがパンクだ!」って言ってやったんだ。そしたら、そいつもゴミ箱を蹴って「これがパンクってことか?」って言うから、「いや、それは流行だ!」って言った 。
ビリー・ジョー・アームストロング」

「飛行機が空を飛ンだら空気の抵抗があるように、泳いだら水の抵抗があるように、ものを書いたら批判という抵抗があるンだよ。だから、SNS等で異論を唱えて来る人に、一々心を乱さぬように。ものを公に書くってそういう事だからね。僕の経験として、礼儀を欠いてない異論には、学ぶ事が多い。」

「正月は凧揚げや羽子板で遊んだものだが、今は見なくなったな。餅だって庭で杵で付いて作ってた。今の機械で作った餅しかわからない若者が気の毒だ。

>おもいだせ誰が凧揚げや羽子板を用意して子どもに遊ばせていたのか誰が庭で杵を付いて餅を作っていたのかそれを今やるべき人間は誰なのかやらなくなったのは誰なのかおもいだせ」

「先日、4歳の息子に「何故お前は仮面ライダーになる努力をしなかったのか」と涙目で説教されたのですが
本日、新たに「何故お前はシンカリオンの開発者ではないのか」「仮面ライダーにもなれない、シンカリオンも作れないお前は、何なら出来るのか」と猛烈なパワハラを受けた事をご報告いたします。」x.com/Dai1996/status/126276402

「このポストを読んで「お兄さん」が頼もしいと思った人は、DV・モラハラ加害者に捕まる可能性が高いです。
日常生活の選択肢に暴力が含まれている人は、あなたにとって望ましくない人にだけ暴力を振るうわけではありません。

あなたへも暴力を振るうようになります。

なお、言うまでもないですが、女性ばかりに絡む大声罵り系の男は論外です。

この「お兄さん」、実は「飲食店の従業員に対して暴力的に振舞う男性」の亜種なんですよ。
電車で迷惑行為をする男性は悪い奴だから攻撃してもよいって認定して、暴力的に振舞っている。

電車内の迷惑行為を止めるためだけなら、ここまで暴力的な対応をする必要はないですから。」

「エチオピアで飯を「一緒に食べよう!」と誘われた時の対応、初見殺しすぎる」x.com/ta_yu_ru/status/19186161

「知能が低いひとほどよく悩むんだけど、知能が低いひとが悩んでも「知能が低いひとが悩んだ結果」しか生まれない。なので、生存戦略は「あまり悩まずに、今やれることを淡々とやり、できるだけ可愛らしく振る舞って、知能が高いひとたちがうっかり助けたくなる人になる」のがいいよ。その第一人者より。」

「何年か前のコミケでの事・・・・・・ 斜め前を歩いてたお嬢さんの台車が、段差でつまづいた。 衝撃で崩れ、荷物がぶちまけられた瞬間、周囲の人々が一斉に動いた。 流れるような共同作業。台車が元どおりになるまで、ものの数秒。 恐縮したお嬢さんがお礼を言う隙も与えずに、スッと離れていく 名も知らない人達は、まるで忍者のようだった・・・」

「自分の人生に変なルールを設けない方がいい。「メールの返信が遅い人とは仕事しない」「自分より先にビール飲むやつとは付き合わない」とかですけど、これって「人生のオプションバリュー」をわざわざ下げてるだけでゲーム理論的には絶対劣位の戦略です。何の得もないわけで、これも一種の呪いですね。」x.com/shu_yamaguchi/status/191

「Wikipediaの問題は「ヒマな奴が強い」ということ。専門家の意見が反映されづらい。平和なジャンルはそれで専門家っぽい人を尊重してればうまく行くが、争いのあるところでは目も当てられない。」

「ガキが空気読むなら、大人は夢と希望にあふれた空気を撒き散らせ」

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null