喪中 さんがブースト

Status update: fiber cut between data centers - trucks are rolling. Services are slow but functional, except for the Wayback Machine, which is still offline.

料理も "守破離" だと思うんですが、 '守' の段階を期待させておきながら '壊' をお出しされたらブチ切れる

カリフォルニアロールはカリフォルニアの、って判るからね fedibird.com/@natumi_kaoru/115

喪中 さんがブースト

フランスイタリアって自分たちの風土に合わせるためであっても料理をよその国で改変されるの嫌うよな…… カリフォルニアロールを見ても特に何も思わないんだけど

喪中 さんがブースト
喪中 さんがブースト
喪中 さんがブースト

「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 - CNN.co.jp
cnn.co.jp/travel/35240755.html

文化盗用とかの文脈絡んできそうだと思うと笑っていられないところはある

喪中 さんがブースト

鴻巣の免許センターで、試験合格して受け取りに並んでいる際、後ろのカップルの男が「これで身分証明仕放題じゃん」と言っていたのが妙に記憶に残ってる

喪中 さんがブースト

"Arduinoは2025年10月にアメリカの半導体企業であるQualcommに買収されていますが、それ以降ひっそりと利用規約やプライバシーポリシーの書き換えを進めており、「プラットフォームを構築したオープンハードウェアの精神から明確に決別しつつある」と指摘されています。"
https://gigazine.net/news/20251121-arduino-death/

喪中 さんがブースト

ふと思ったけど、 #Affinity#Adobe の代替というより #Figma 使ってる人のサブツール(Figma でやりづらいグラフィック表現を補完するツール)として捉えると、デザイナーにとってはめちゃめちゃ魅力が見えやすい気がする。
自分も実際そういうふうに頼ってるところ結構あるし

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null