新しいものを表示

清掃中看板とカバンを一体化するのは面白い

商品詳細 - サインバッグ3兄弟 upson.co.jp/sighnbag2.html

2代目鶴丸期 (1989 - 2002) のロゴじゃん

"新潟空港に引き返し着陸後、降りたらこのようなカードが臨時で配られました。

現在機体は整備作業中です。

つい何日か前に路線投入されたばかりの新造機なんだけどなぁ、、、"
x.com/HiromuraCYNG787/status/1

失礼ではあるが、この父してこの母アリという感じの両親って感じだ

27年間失踪していた母親をTikTokで見つけました|Alien0124s note.com/dreamy_harte2318/n/n3?

エピメテウス さんがブースト

時計を見ずに図書館に来たら、閉館時刻を過ぎていてブチ切れている

搾精で40人抜きと言われて、格ゲーが思い浮かぶ人間がどれだけ居るのか?

"今日搾精で40人抜きしてるオオツカに(とりあえずコイン入れたくて)挑んでたけど、何もわからんとこからどうにか攻略していこうと試みる楽しみ方は昨今の近代格ゲーにはない遊び方で良いなと思った
攻略されきってないゲームを手探りで遊ぶのも楽しい"
x.com/Nanpon_Xiv/status/191363

もしかしてこの4店舗だけカード端末を接続しているわけではあるまいな? ( 川崎店は現金だけだった)

スレッドを表示

レーヴ横浜 花月園前ステーションIDの ポートが消防法の面で若干怪しい気がする。この銀色の蓋って火事の時に飛び降りるための穴でしょ? 横着しているのか追い出されたのか判らない自動二輪と左端の電動キックボードが着地地点に存在していそう

エピメテウス さんがブースト

MS「これより、VSCodeクローズド開発・有料化訓練を開始する!」

エピメテウス さんがブースト
エピメテウス さんがブースト

平日、緑茶を大きめマグカップ(400mlくらい)で5杯は飲んでるから危ない気がしてきたな

たびたび人身事故が起きる、 に来ております。西側から横須賀線電車・京浜東北線電車・東海道線列車・羽沢横浜国大方面への8複線を跨ぐ踏切となっております。無謀横断がしづらいように遮断棹が太く重いものとなっており、急いでいる人間は花月園跨線橋を使えと掲示されておるわけですが、いかんせん遮断時間が長すぎる。特に東の端はこれまで しか使用しなかったこともあって他の電車・列車と一体の制御をしていたと思うのですが、 の開通に伴って への直通電車が走ることとなり、遮断時間が有意に延びていると推測されます。せっかく東海道線列車と羽沢横浜国大方面の複線の間には空間が十分に空いているので、遮断棹を2ヶ追設して遮断時間を短くしてほしい。何なら、線路配置をもう少し弄ってもっと追設してほしい

が一部店舗で 決済停止のお知らせ。手元の現金が~と邪推する人もいる (案外真実なのかもしれないが) が、手数料が高いんで止めまーす!とバカ正直に開示していくのはよい。しかし加盟料・手数料を開示しちゃっても問題なかったんですかね? 決済端末経由だから問題ない?

"[池袋本店▪︎渋谷店▪︎秋葉原店▪︎渋谷センター街店PayPay系利用停止のお知らせ]

物価高騰により電子決済手数料の負担が大きくPayPay系の利用を停止致しました。
客単1,000円のお店にとっては大きな負担でおります。
お客様にはご不便をお掛けしますが極力現金でのご利用をお願い申し上げます。"
twitter.com/kasugatei/status/1?

発想の勝利、という感じですごい。ワイもファンヒーターをPCに改造したい

ITX パソコン i5 4430/16GB 128gb SSD 500ghdd|Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ) paypayfleamarket.yahoo.co.jp/i .

16面の大型ビジョンに対応したアダプタが付属するとはいえ、こんな設置に手間のかかるものは買えませんよ。背面からスタッドが出てるってことはこれを筐体に固定しろってことでしょ?

Yahoo!オークション - 100インチ ブラウン管業務用巨大スクリーンシステム CRT カラーディスプレイモニターセット auctions.yahoo.co.jp/jp/auctio

そんなものあるんだ‥‥

"「まなぶくん」はWindows95登場以前に家庭用8ビットコンピュータの日本国内標準規格として作られたMSXパソコンをベースに、パネルタッチ式のキー入力で誰でも簡単に操作ができるように作られた学研製学習コンピュータです。"
学研 まなぶくん GCX-VCD の完全分解修理 marushin-web.com/manabukun.htm

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null