新しいものを表示

尖ったスペックを実現するための自作PCという選択肢

スレッドを表示

Raspberry PiはIntel Core iシリーズのx86_64 (AMD64互換)ではなく、Armなので注意が要る。すべてのソフトが動かすわけではない

スレッドを表示

Mastodonインスタンスには2コア以上のCPU, 8GB以上のメモリが欲しい。仮想化を使うなら16GB以上

スレッドを表示

でも中古PCは電源周り起因の火災や、信頼性の低いストレージが怖いよね (例: Raspberry PiのSD)

スレッドを表示

ハードウェア構成を気にしてみよう。でもまあ自宅鯖なら中古PCでいいじゃん

スレッドを表示

サーバとPCの違いって何→信頼性が高かったり、サポートがよかったり。24時間働けますよ!

スレッドを表示
喪中 さんがブースト

そろそろ暑くなってくるので鯖を使った冷汁おすすめです(料理ネタ

ハードウェアの選定をどうしよう? SX-9とかサーバープールは置けない

スレッドを表示

Windows 7以降でNFSに対応しており、システムロケールをUTF-8に対応しているが問題がある→fuse-convmvfsを使う

スレッドを表示

LinuxファイルをWindowsでいじりたいが、NFSv3の方がCIFSより事故ったり余計な機能がないのでヨシ!

スレッドを表示
喪中 さんがブースト

何を使うかはスーパーのチラシを見よう。主食はパスタやパックご飯で....

スレッドを表示

基本のさしすせそ以外におろしにんにく・おろししょうが・オリーブオイルなどが案外使う

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null