上っ面だけ見るとHEVCで2K放送できるようにするという話だけど、案通り衛星基幹放送に係る周波数の使用に関する基準を改正されると2K放送がBSは20.8Mbps上限、CSだと10.8Mbpsになってしまう。何でCSと比べてBSの方がビットレートの上限が高いんですか???
総務省、BS/CS 2K放送にもHEVC圧縮が利用できる改正案。パブコメ開始 - AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1651036.html
ドライバのバージョンを自由に切り替えられるならまだしも、勝手にアップグレードされてしまうのであれば臭い物に蓋対応ってどうなのよ
Haswell / Core 4000シリーズのiGPUに脆弱性。想像の斜め上の方法で修正 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z https://www.nichepcgamer.com/archives/vulnerability-in-intel-4th-gen-haswell-core-4000-series-disable-directx12.html
#VoLTE 対応のW-SIMモジュールが欲しいワネ
おもしろいな、いろんな名前が考案されてるのだな。完全母音句とエクゾディア語がよさそうに見える / 5種類の母音が1回ずつ含まれる言葉の総称一覧 - koyan97の言葉遊び・覚え書き https://scrapbox.io/koyan97/5%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%81%AE%E6%AF%8D%E9%9F%B3%E3%81%8C1%E5%9B%9E%E3%81%9A%E3%81%A4%E5%90%AB%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%82%8B%E8%A8%80%E8%91%89%E3%81%AE%E7%B7%8F%E7%A7%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7
[1話]ハイパーインフレーション - 住吉九 | 少年ジャンプ+ [ https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331749163174 ]
ハイパーインフレーションが無料!今すぐ読め
面白い
台湾と韓国は漢字の独自音声記号2-3個の組み合わせだから似たような感じかな。
ただ漢字の発音が訛ってて日本と同じように同音異義語が多い韓国と違って台湾のやつは同音異字が少ないのかな。
日本だと50音だけなので、音声記号が組み合わせ前提じゃなくてかな入力は50文字印字してある。
日本と中国の主流は漢字のローマ字音声記号を変換する方式か。
そして香港は漢字直接入力……日本だと極北のキワモノ扱いだけど香港では簡略化して変換を使う人とどっちが多いんだろう。
https://dailyportalz.jp/kiji/sekai-no-keyboard-hantaiji
スカトロデブではないです
【Twitter婚活】
性別︰女
年齢︰25歳
身長:164cm
体重:86kg
煙草:吸わない
ねこ:飲む
年収:475万
職業:特任准教授
趣味:脱糞、水泳、昼寝
ひとこと:結婚したいです
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/952996
アメリカで日本製鉄は "Nippon" と略されて報道されてるらしく、ついに "Japan's Nippon" という見出しが出てきて
https://x.com/GearoidReidy/status/1875144257532744003?t=2kvlXEoTRxfFFXA5AYrRfA&s=19
中部国際空港の表示、NGO (中部国際) 空港って表示でもいいのでは?と思った https://mastodon-japan.net/@toroko_t/113768624750410058
楽園追放されたオタク