新しいものを表示

ゲロ机、許せねえ!

"おい(認証サーバを殺して元々買い切りだったはずが2002以降の正規パッケージ版を皆殺しにしたAutoCAD( LT)の話は)やめろ
※一方お高いえげつないといわれていたAdobeはサポートしないが使用にブロックをかけないという神対応で
※Officeも、セキュリティ問題を抱えつつインストールや使用はできるのが"
twitter.com/hokunan/status/186?

のくせに みたいなことやりやがって

「Bing Wallpaper」の動きがどうも怪しい ~海外のオンラインソフト作家が注意喚起 - やじうまの杜 - 窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/doc .

I-O DATAのナローバンド向けルータくん、とても闇深い機能がついている

"これまではE-MAILアカウントは必要分を契約する必要がありましたが、業界初の「E-MAILシェアリング」機能により、1つのE-MAILアカウントを最大8人まで共有可能です"
ET-MPS www13.iodata.co.jp/products/pl

喪中 さんがブースト

抵抗しても政府が本気なら「捜査機関に提供できない形で暗号化したら違法」に向かうだけだと思う。技術的保護手段の回避の違法化と同じで。

喪中 さんがブースト

市民が《正当な理由なく》暗号化するのが違法になるのを防げるかどうかの綱引きは既に始まっている。

喪中 さんがブースト

ピッキングツールを《正当な理由なく》所持できなくなるよりも昔、鍵開け技能がハッカーの基礎教養だった時代があったという

旧耐震狭小住宅なんて掴みに行ったやついるのかよwwww 自己使用でもないのに

築古旧耐震狭小物件を買う若者の末路|マンション好きの外資コンサル note.com/mansioncon/n/n7f1f8f6

喪中 さんがブースト

Thunderbolt Networking over USB-Cで自宅有線ネットワークを構成するのが一般的になれば光ファイバーケーブルを扱うことなく皆に馴染みのあるケーブルを流用して8P8C(いわゆる“RJ-45”)を一掃できる!

ケーブルが抜けやすくなる、それは……

ご家庭では1000BASE-Tで十分なのでは?と考えております。誤家庭ではない

喪中 さんがブースト
PleromaでPostgreSQL17使える?
使えるなら移行したい。

Office Home 2024くん、商用目的以外で買うといいよ、と書いてあるのに、購入ボタンの下には商用利用が可能って書いてあって笑う

Office Home 2024 (Windows PC または Mac) のご購入 - ダウンロード & 価格 | Microsoft Store microsoft.com/ja-jp/microsoft-

定員が24人減るからあり得ない話ですが、 を制御車にして、 と15両編成のグリーン車配置を合わせればいいと思うの

なぜ 「"R-18" タグを "例のソレ" タグに変更します」と書けないのか? (いやまあ "R-18" タグの運用の都合があるってのは解っているが)

「R-18」ジャンルの名称を変更します【ニコニコ動画】|ニコニコインフォ blog.nicovideo.jp/niconews/235

問題のあるポートが、どこに・どれだけあるか把握してない、むしろ把握する気すらないんだから、言われ次第場当たり的に対応していくんでしょうね、と申し上げたい

"積載禁止の上に堂々と駐車スペースを作るLUUP。流石やね。こう言うの、社会問題解決とは言いませんよね。"
x.com/Whitemage_ac/status/1860
"東京都水道局さんが水道メーター上へ積載禁止をお願いしてから、約2週間が経過したものの全く対応する気配のないLUUP。
未だにこうして検針の妨げになったり、止水栓に影響があることは、公式サイトでもSNSでも発信していないから、対策の気配すら企業スタンスがよく分かります。"
x.com/noguchinobuyuki/status/1

大変気持ち悪いトゥートを見た (事実の開陳であり、非難するものではない)

空き家の解体で固定資産税が上がる、などと言っている人は、本当に個別の事案で電卓を叩いたのか、という疑問がある

喪中 さんがブースト

気がつけばいつまでもクソExcelで勤怠管理してるし、案件管理もExcelだし、みんなExcel

8GBのコンパクトフラッシュと40MBのPCカードとを並べて、どちらが大きいですか?というイカサマ問題をやりたくなるね

喪中 さんがブースト

電子帳簿、どちらかといえば「もう君たち紙でやりとりしてないことの方が多いっしょ?じゃ電子もちゃんと保管管理しな?」という筋で出てきているとは思うので、現場の電子化が遅れている中小企業に負担なのはYES

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null