新しいものを表示

のキーで をインストールし、 11 にアップグレードしろと?

"悲報 Win11 インストール時のBypassNRO.cmdまで塞がれる。

Microsoftアカウント作ってからローカルアカウントを作るのが正解ぽい。

あれなユーティリティで先にUserを作れば良いわけですけど。"
x.com/kobefs/status/1855969594

餓鬼 さんがブースト

[速報].NET 9が正式リリース。ガベージコレクションの改良でより高速かつ省メモリに、可観測性を実現する.NET Aspire、AIツールのためのミドルウェアなど登場
publickey1.jp/blog/24/net_9net

ストォカァめいたトゥートを見て真顔

餓鬼 さんがブースト

大井町とか大森あたりの京急って微妙に並行してないような気がが(阪急京都線とJR京都線くらい離れている印象)

どんどん話がややこしくなってない? 正しい住所は にほど近い千代田区外神田4-11-5だけど

船井電機HDがFUNAI GROUPに商号変更=本社も大阪から東京へ移転 | TSRデータインサイト | 東京商工リサーチ tsr-net.co.jp/data/detail/1199

餓鬼 さんがブースト

完全に沈黙してしまったDell R620のiDRACにUART接続して復旧させる - 仮想化通信

tech.virtualtech.jp/entry/2024

書いた(社のブログ)

餓鬼 さんがブースト
餓鬼 さんがブースト

他のサーバーがどうだとか言われてるけど、インターネット上に公開した時点で保存できるので、自分の作品を完全に自分のコントロールできる範囲に置きたいならそもそもインターネットに公開できない
(やって良い・良くないの話ではなく)

正直なところ、 の均等割勘機能で999人まで設定できるのは、 で使われている で10人分一度にきっぷを買えるのと同様に謎

スレッドを表示

Q: 本当に生きているのがつらいやつが、 の均等割勘機能で998回も人数のインクリメントボタンを押すわけが無かろう
A: 押しているうちに楽しくなってきたのは事実である

スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト

カスタム絵文字の表示にWidevine L1を利用する機能を実装する回

餓鬼 さんがブースト

ブルスカでの織田non先生の垢ban事例から、ban前に警告メールが届いているのが確認できるので、それだけでもXより数百倍マシという印象はみんな待ったかと思うし

事前警告がどれだけ良心的かは
:misskey:​にいる皆さんなら十分過ぎるほど理解できるのでないかなと

餓鬼 さんがブースト

LLM がcurlの開発に与える(悪)影響。何者かが AIで生成したcurlの脆弱性報告を Bug Bounty に提出したが、それが非常にもっともらしく、検証する (そしてウソとわかる) のに長い時間がかかるという話。

daniel.haxx.se/blog/2024/01/02

餓鬼 さんがブースト

かなりの #ingress コミュがほぼTelegramで運用してるけどまあしゃーない。GoogleがG+とHangoutを暇つぶしのおもちゃにしてたのが悪い。

「以前の記事でも「テレグラムかシグナルが来たら逃げろ」と書いた

とはいえそのままにしとくと「じゃあPlayストア/AppStoreでダウンロードできるのが悪いんすよね」という世論になって日本のアプリストアからBANされちゃう未来が来るよ。くそめんどい。じゃあなんだ今度はMatrixへの引っ越しを検討しとかねばならんのですか。くそめんどい。

https://rocketnews24.com/2024/11/12/2362291/

ユーザではないので発言する権利がないと思うんですが、WSL2には個人的には失望しました。本質的にはVMで動いているのと変わらないので

スレッドを表示

正直なところ、 が発狂して カーネルに を改造しまくった物 (本家にコントリビュートする形でもよい) を積んで とする展開は見てみたいと言えば見てみたい

餓鬼 さんがブースト

大災害のたびに寺社仏閣が無事に残るのを見て、超常現象を信じる系だと「神仏の加護だ!」って反応になり、科学的思考を重んじる系だと「長年の知恵で安全な場所が選ばれているんだなあ’って感慨になるけど、個人的には「いろいろメタクソな災害来ても無事に残る場所にあったのが結果的に残ってるだけなのでは」って思っている

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null