正直なところ、 #Microsoft が発狂して #Linux カーネルに #WINE を改造しまくった物 (本家にコントリビュートする形でもよい) を積んで #Windows とする展開は見てみたいと言えば見てみたい
正直なところWindows Updateの最中にディスプレイの設定にある拡大と縮小が勝手に変わって、それを直すべくディスプレイの設定を呼ぶとWindows Updateの状況を表示しているウィンドウが消し飛ぶのはちょっとアレなんですけども
#Windows は、いつになったら設定アプリに設定が集約されるんですか? マイコンピュータの右クリックでプロパティから呼んでいたような設定画面が、設定アプリから呼び出されているのは変な話だと思うのですが
ユーザーからは、Steam Deckがその人にとって最初で唯一のPCゲームデバイスであるという声をいくつか聞いています。Steam Deckでは、コンソールのようなユーザーエクスペリエンスと、ハードウェア+OS+ソフトウェアのオールインワンパッケージによって、PCゲーム環境におけるややこしい作業をなくすことができたと考えています。ユーザーは、ドライバのアップデートを気にしたり、PCの作成・改造方法を学んだりといったことをしなくても良いのです。
----automaton記事、valveの中の人談
これ
大容量 #HDD から小容量 #SSD にシステム移行する #Qiita のこの記事、それなりに役立ってはいるんだけど、 #Linux 側でコマンド打ち込んでやるのを自動化できるとめっちゃうれしいというところはある
Windowsを維持したままHDDから少し小さいSSDにLinuxを使って引っ越した https://qiita.com/dragoon2014/items/9049610f1275fc189767
たいへんつらいはなし。マニア同志をどうつなげるかという問題になる
"マニア向けの価値がある物品、裏を返せばマニアにしか価値がないので適切な買取先を見つけないとゴミと化してしまう
ほぼ未使用のV9勢いで買ったものの処分に困っている"
https://x.com/nu_rznajra/status/1855922287620538467
楽園追放されたオタク