新しいものを表示

何で の再実装タスクバーのソースが出ないんですかね.... 法的な問題により~ってあたりに闇を感じる

"Where can I find the source code for this?" "Due to legal reasons, unfortunately we cannot put the source code for ExplorerPatcher's taskbar implementation available for everyone to use."
github.com/valinet/ExplorerPat

餓鬼 さんがブースト
餓鬼 さんがブースト

フハハハ, 去年めちゃ解析したからLinuxからでもマイナカードを使ってマイナポータルにログイン可能, しかもwineなしでももうできちゃうもんね〜. これでよゆうの年末調整〜

……アッ!!

長らく放置していたPCの電源を入れたら、初手スキャンディスクで草

タワマンなんて住むものじゃないね

タワマン地獄にはまる配達員 1棟で4時間超えも「別料金もらいたい」:日経ビジネス電子版 business.nikkei.com/atcl/gen/1

対保険会社的にはモダンなパソコンの連続性は筐体で定めればいいかもしれないけど、ハードウェアバンドルなソフトウェアのライセンス的に考えれば で定めざるを得ないというのが現状だと思っている (UEFIに のライセンスが書かれたり、DVD再生ソフトが を参照する旨がある文献がある)

スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト

産業遺産の動態保存を考える上で、どうしても避けて通れない所よね。テセウスの船になるのを避けられない。
……そもそも元ネタのテセウスの船自体、古代の産業遺産保存とも言えなくもないだろうけれど。

機械や電子機器を動くようにし続けるには、オリジナルを失い続けなければならない (なぜならばオリジナルの部品が所定の性能を満たさなくなるため)

スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト

ブロック崩しでイラストを出すやつやったこと

餓鬼 さんがブースト

コンパイルハートの美少女ゲーム『塔亰Clanpool』Steam移植版なぜか発売中止、GOG発売に切り替えへ。審査落ちか - AUTOMATON automaton-media.com/articles/newsjp/tokyo-clanpool-20241105-3168

はタマなし野郎 (ファブレス) だし、 もどうせ最先端プロセスはやってねえだろ

米政府、Intel救済へ本格始動 - 半導体覇権を賭けたAMDとの合併案も浮上 | XenoSpectrum xenospectrum.com/u-s-governmen

餓鬼 さんがブースト

AI学習対策とした謎のノイズ自体が流行になってあっという間にAIに取り込まれて、そういうノイズが載ってる絵がことごとくAI認定される日は近い。

ファンシーグッズ蒐集家の人、仕事を辞めるなんて暴挙によく出られたな、って

餓鬼 さんがブースト

どこに保管するんだというあなたに4ワット蛍光灯、乾電池で蛍光灯を光らせる電子工作が楽しめるのも今だけ

餓鬼 さんがブースト

将来的に人生やり直したくなる前に三波長じゃない蛍光灯をコレクションしておきたいなって

AI学習対策とかそういうのは別として、落款的クレジットは書き入れておいてほしい pawoo.net/@azel_skydart/113427

餓鬼 さんがブースト

ウォーターマークとか学習対策のモワモワしたフィルターとか今後はつけた方がいいのかなってふんわり思ったりはするんだけど、せっかく描いた絵に変なノイズ入れるのやだぁ〜…って気持ちとあとシンプルにめんどくさいって気持ちが…

が銀塩フィルムのDPEを外注に出していて納期2週間という可能性もあり得るが、どうせまたレムジェット層の除去が必要なECN-2処方の が入ってるというオチなんだろうけど、本体にその旨が書いてあるのかと不安に思う >

"あのヤシカ、写ルンですの供給不足を狙ってか、結局レンズ付きフィルムを出すことになったみたいだけど、予想通り中のフィルムが、通常のカメラ店では即日現像できないタイプだったようだ…。"
x.com/aomu/status/185301103645

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null