新しいものを表示

不穏な ライセンス、ホンマ難しいな

無料アップグレードしたWindows10を全く別のPCに移行したらライセンスの再認証ができない? | Cherry Pie Web cherrypieweb.com/3995

1919,810NTD入金して

"台湾の淫夢民、王道銀行(意味深)本社の郵便番号が114514であることに気づき、2025年(民国114年)5月14日に114514元を貯金するというイベントを開催しようとする("
x.com/rail02000/status/1851243

餓鬼 さんがブースト

Update—Bringing more services online: blog.archive.org/2024/10/28/in

More services & features coming soon. Services may be interrupted for ongoing maintenance as we continue to secure systems.

Thank you for your patience and ongoing support.

にインストールされた のライセンスが漂流する回

のHow to Tellのページ、いまだに のスクショを使ってら

How to Tell – 販売店 microsoft.com/ja-jp/howtotell/

クライアント版の も、 みたいに物理と仮想にインストールできるようにして、事実上2ライセンスになってほしい発行してほしい

GMLって何の略なんだろう、と先の文書を読み直していたら、 "正規の Microsoft ラベル (GML) " という記述があったので、Genuine Microsoft Labelの略であることに気付けた。一方でCOAは "Certificate of Authenticity (COA)" としっかり書いてある

スレッドを表示

最近の ってCOAじゃなくてGMLじゃん? なので、どういう場合に貼られるんだろう?って

How To Tell - ハードウェア PC 購入 microsoft.com/ja-jp/howtotell/

スレッドを表示

とにかくこのシールが台紙付きで出てきてはいけないってことは判るけど、どういう製品に貼られて出荷されるのが正規の物なんだろうか?

Amazon.co.jp: Windows 11 Home 正規日本語版■プロダクトキーCOAシール■認証保証 : パソコン・周辺機器 amazon.co.jp/dp/B0CL6BFLMR

罪が割に合わないからやめた方がいいという広告、ある意味でダサいからやめろというところに似通ったものがある気がしてきた mastodon.cardina1.red/@lo48576

餓鬼 さんがブースト

言及 

「罪が重いからやめた方がいいですよ」というアピール自体が既になんというか治安オワってて手遅れに感じるところがある。
罪が軽けりゃやるんか?やるんだろうな。

餓鬼 さんがブースト

組織犯罪を放っておいて下っ端を捕まえ続ける方が警官のノルマ達成には都合がいいみたいなことになってない?

指示役を死傷させれば強盗ではないので無期懲役にはならないんです! おトク!

餓鬼 さんがブースト
割に合うかどうか判断して断れる形でやってんのかなそもそも 身分証やスマホ取り上げてほれやってこいでやらせてるって話があったけど
餓鬼 さんがブースト

何も知らない若人に強盗をさせる闇バイト

VS

何も知らない新入社員に会社に都合のいい常識を植え付けててこき使う企業

ファイッ

餓鬼 さんがブースト

「それって強盗致死傷ですよね?」
「それって無期か死刑ですよね?」
「割に合わなくね?」

を市井の人々が当たり前のように認知して、使い捨ての駒が作れなくするしかないと思うんだよな

狭い屋内で振り回すなら、日本刀より脇差や手槍だと思うの

餓鬼 さんがブースト
ところでem要素がemphasis(強調)でstrong要素が stronger emphasis (より強い強調) って覚えてたけど、HTML5で若干変わってより強い強調を意味したいときはstrong要素を2つ重ねろになってるのを今知りました

最後のバージョンとなるはずだった の問題は、アップデートしてもWindows 10のままであり続けたことだと感じている (え、 とかはServicePackでの更新だったから名称を変えなかったのは問題ないって?)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null