新しいものを表示
餓鬼 さんがブースト

日立系企業が提供する商品・役務のうち、"ハイ" から始まるものをすべて答えよ

関東でもヤバい塩鮭を買える場所があるんだ

「昔の塩鮭はほんのちょっとでどんぶり飯が食えた」は本当なのか? dailyportalz.jp/kiji/mukashi-s

餓鬼 さんがブースト

FANBOXで支援する方法が乞食みたいって言われることもあるけど、投稿数に応じて全員お金払ってなんて言ったらそれこそユーザー0になるし、SNSの運営ってお金を稼げないことで有名なので、事業計画に問題があると言われてしまうとそもそもサ終するしか方法がなくなってしまう

餓鬼 さんがブースト

発見性の話をするならリレー云々の前にまずお前らがもっと文脈を RT しろという感想しかない

Google Payによって発行できるおサイフケータイのモバイルSuicaは、昔は無限に発行できたのに、なぜ制限がかかってしまったのか?

餓鬼 さんがブースト

Googleアカウントとの紐付けを解除する機能が存在しない などの仕様について

餓鬼 さんがブースト

前使ってたSuica、ちゃんと紐付けできてなかった説が出てきた

そういう場所ってえてして道路がよく整備されてない (幅員・舗装面ともに) ので、 なんて走る余裕がないんですよ。沼津の街を歩いたり、柏でレンタサイクルを借りて16号付近を走ると判るんですが

"LUUP、都会で邪魔になるくらいなら、田舎の「〇〇駅から車で5分」(車がないから駅まで鉄道で来てるのに車でのアクセスを言われましても…)というところにリーチしたほうが良いのでは"
twitter.com/Kai_inamoto/status?

餓鬼 さんがブースト
餓鬼 さんがブースト

そのドメインをよく知っている人が書けば一発でよい仕様書が書けるというのは幻想である。仕様は常に仕様書の著者と読者の間に存在し、仕様の読者との相互のやりとりによって初めて鍛えられ、成熟する。

IIのアプリケーションCDには Pocketが入っていると

"てなわけで、見付け出したので、シグマリオンII用のアプリケーションソフトウェアCD-ROM(純正品)など。
いやー、対応OSがWindows95とかWindowsNT4とか古い古い(笑)
(しかしこれを持ってる人ももう殆ど居ないんじゃないかなあ…ATOK Pocketが入ってるだけで猛烈に価値があるんだけどね)"
x.com/tjeamoho/status/13137293

久々にGALAXY Note Edge SC-01Gの電源を入れたが、画面比率に感動している

餓鬼 さんがブースト

えっとね、MastodonやMisskeyのサーバが抱えている投稿のうち、ローカルのものは大事な過去データだけど、リモートから来たものは、単なるキャッシュなのね。一時的なコピー。

私たちがアクセスするときに使うクライアント(Webもアプリも)は常時インターネットにつながっていないから、サーバがキャッシュしていてくれないと自分の時系列順のタイムラインがみられないので、必要なものなんだけどさ。

これ、タイムラインが時系列であることもあって、そんなに何日分も保持してなくたって大丈夫なんだ。

Mastodonの場合、2週間ログインしないとホームタイムラインをリセットする仕様なので、そのギリギリで、遡りで+2週間とすると、まあ30日分ぐらい保持していればいいかな。

古いものは、消しちゃって大丈夫。必要なときはリモートからもらえばいい。

この運用を実際に実践しているのがドン・ゴロツキというMastodonサーバで、MAUが33、まあ20人ぐらいが、日々面白おかしく過ごしてる小さなサーバなんだけど、

もう6年ちょい運用してるけど、データベースの総量は6GB、投稿データであるstatusesテーブルのサイズはたったの714MB。

ストレージ25GBのVPSだけど、これからもやっていける見通しだよ。

餓鬼 さんがブースト
餓鬼 さんがブースト

基本的にどんな仕事でも、普通は「雇われ」になり、その中でも腕の立つ人が独立して個人商店をはじめると思います。
漫画業の一番奇妙なところは、「雇われ」が、「アシスタント」というかなり特殊な形態しかないことな気がします。
アシスタントとして雇われても、雇用主の先生の連載もわりとアッサリ打ち切られるし、打ち切られたら先生と一緒に容赦なく無職なので、雇用としてあまりにも弱い。
がんばって自分の商業連載をはじめても、こちらもすぐ打ち切られるし、打ち切られたら、他の仕事のように「雇われ」に戻ってしのぐのもできないので無職一直線。
しかも、仕事をGETできたところで、そもそも報酬の相場があまりにも激安の殿堂で、労働のキツさに対して採算が合わない。
やっぱ漫画って仕事としては完全に破綻してる気がしてならない

餓鬼 さんがブースト

ActivityPubで可能ですが、MastodonとMisskeyが許可していないだけと理解しています。WebFingerユーザー名とActivityPubアクタIDで別の識別子を使う様に実装すればできます。
QT: ussr.rumiserver.com/notes/9z2e
[参照]

餓鬼 さんがブースト

あとAPub最大の問題点だと思うもの、
ユーザーIDを帰れない(内部IDとは別)
@Rumisanから@lumisanに変えようと思っても帰れない

だいたいあってそう

【日本郵便】ペリカン便塗装のハイエース | エルンテ ernte.link/pelican_jp_hiace/

餓鬼 さんがブースト

@有識者
ペリカン便のハイエースってこんな感じであってますか

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null