新しいものを表示
餓鬼 さんがブースト

なんでCentOS7がEoLして不具合出るからCentOS5に戻ろうってなるのまじで意味がわからない

付属の取付金具ではなくマザーボードのバックパネルを使うとアンテナエレメント間隔が近付いて、不要発射のあたりが変わってきません?と難癖をつけたくなる

ASRockマザーのWi-Fiカード用M.2スロットにカードを後付けして無線機能を追加してみた - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

餓鬼 さんがブースト
餓鬼 さんがブースト

𝕏 はもうオワリだから対抗して 𝕐 っていうサービスを始めようかな。投稿できるのは 2 文字だけで、1 文字目は Y、2 文字目は o しか投稿できないの

餓鬼 さんがブースト

火垂るの墓が日本以外で配信されるようになりましたけど、 #マケイン 第3話でぬっくんが肉にセツ子と名づけてよく焼こうとするってぐう畜暗黒ギャグに国外のどれくらいの人が気づいたでしょうか。
でも日本人の一部の世代はそうやって感覚がマヒするくらい、毎夏に火垂るの墓をTVで見せられてたんですよね。

仮想化支援技術って、もしかして余ったダイ面積に付加価値をつけるために実装されている?

餓鬼 さんがブースト

サントリーの自販機で、コインを入れてもそのまま釣り銭として落ちてきてしまう問題があった(新五百円玉じゃなくて、普通の10円玉や100円玉)。別に損害はなかったけど、連絡先のQRコードが書いてあったので「お、最近はウェブ受付するのか。すすんでるなー」と思って、ウェブ先のフォームにリポートを書いた。だけど、結局、最後に「コールセンターにお電話してください」と出てきて、なんじゃそりゃーとなった

(細かく報告を書いた俺の手間暇は 7119 扱いかい←救急119に電話すべきか相談できる電話番号)

餓鬼 さんがブースト

macOS、社用のやつを使っていて思うのは、初心者によるクレーム回避のために必要な機能を削除する傾向があるな。必要なのにOS側で提供してないから謎のサードパーティのソフトウェアを入れざるを得なくなることが多い。
申請しないといけないので本当にだるい。

餓鬼 さんがブースト

HDMIで接続している機器で音を出していることを理由に macOS 側で音量調節ができなくなるの、機器側で音量調節したけど音が出ない(もしくは逆)のクレーム回避としか思えない。
機器側での音量調節が楽じゃないケースに当たってるので本当に腹立たしい。

スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト
餓鬼 さんがブースト
規約関係っていくらでも主張することはできるけど効力があるかどうかは個別に争わないとわからんよねという

使用する許諾を得たはずなのに、それを事実上無効化する例もあるしな (例: Adobe CS6)

スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト

バイセクシュアルお気持ち表明 

LGBTQうんたらかんたらが「リベラル」「思想」「左翼」などと結びつけて語られるのを見かけるが、レズもゲイもバイも"生まれつきそうなってる"だけだから

政治云々関係ない
自分たちの政治活動にセクシャルマイノリティを使わないでくれ
DEI(ポリコレ)の連中がやってるのはアライじゃなくて搾取だ

もううんざりだ!!

ソフトウェアは使用許諾を買うという考え方、大変嫌いである。想定外の環境で使えることの保証を求めるなと言うのは理解できるが amefur.asia/@acid_rain/1132351

餓鬼 さんがブースト

それはそのソフトウェアの使用要件によるかなと

ソフトウェアは有体物を所有しているのと違って使用権を買っているだけなので,その使用要件にハードウェアなど動かす環境を制限する条項が入っているのであれば,どこで使っても勝手,とはならないように思う

餓鬼 さんがブースト

自分が購入したソフトをどのハードで動かそうが勝手なので

餓鬼 さんがブースト

Switchのエミュ配布させないとかも正しくないもの排除だし、賛成はできんのよな。

餓鬼 さんがブースト

つまり当たり屋....ってコト!?

"ほぼ同様の裁判が起きていて、私の事件と原告が同じであるとの情報もあり"
【謹告】裁判で和解となりました|山本一郎(やまもといちろう) note.com/kirik/n/n31b2d8f6c57d

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null