中国大陸みたいに字体の規範をギチギチに固めるか、台湾みたいに字体バラバラのどちらかがいい。
しんにょうの点が1つか2つか(逡巡とか)というのを用語辞典を見て校閲入れてという仕事に価値はあるんだろうか。
太陽光発電所が燃えたと聞いて、ざまあなどと思っておりました (被害遭われた消防関係者の快癒をお祈りいたします) が、市有地を使って地代の減免を申請しているとは言え、蓄電池を使って系統への出力を安定化させようとしていたプラントと聞き、残念であると思うばかりです
伊佐市に「夜間売電型メガソーラー」、6.5MWhの蓄電池に全量充電 | 日経クロステック(xTECH) https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/news/16/030706611/
SKB-SMM3BK【ショートカットキー付きキーボード】エクセル使用時に便利なショートカット機能や数字入力でよく使う記号キーを一発で入力でき、作業効率が大幅アップし時短につながるキーボード。|サンワサプライ株式会社 https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=SKB-SMM3BK
DLsiteのジャンルタグ置き換えの通知の更新を確認した、「ロリ→ひよこ」「ロリババア→ひよこババア」「獣姦→動物なかよし」は中止になり「ロリ→つるぺた」「ロリババア→つるぺたババア」「獣姦→獣えち」にする予定とのこと(サークル管理ページのお知らせ欄より) https://twitter.com/hito_horobe/status/1772897868988248513
いくら設備に難があっても、この賠償請求は通らないのでは?
駅トイレ「SOS」作動せず男性死亡、東京メトロのバリアフリー不備相次ぎ発覚 : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/national/20220316-OYT1T50223/
東京メトロの駅トイレでくも膜下出血を発症、7時間後に発見され死亡確認…遺族が1億円超の賠償求め提訴 : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/national/20240327-OYT1T50123/
国も誰も知らない制度を使って、
「持ってきたこのえっちな表現物は『わいせつ物』にあたりますか」
って役所の窓口に司法判断をしてもらう手続きが3000円で受理されて、事実上の憲法裁判所じゃないかってざわついてる
https://x.com/hiroko_tb/status/1772797872242876498?t=fDWTRKZCXp0-k9jG-cBbgg
緩募:
Fedibird・Mastodonの入門・解説記事、現在生きてるやつ教えてください。
まきはらさんのこれとかです。 @makihara
超初心者向けMastodonガイド
https://prgm.x0.com/mstdn/
#fedibird
クレカ決済切ったFANZAすらそういう状況じゃあ切っても意味なさそうだな確かに
https://x.com/light___game/status/1772821377151820196?s=46&t=2oqO9IG37sIZj8JmpDYN4A
木質バイオマスの火力発電所へ支払われる再エネ賦課金っていちばん高いんですよ。だもんで電力会社は石炭火力発電所でほんのちょっと木を燃やして「木質バイオマスです」って言って賦課金をまるごともらってたりする。きたねえ。電力会社ちょうきたねえ。でも環境活動家や放射脳連中は原発じゃないからなんも言わないんですよね。
楽園追放されたオタク