叩き方が ”正しい” 物であれば、それはそれでいいんですが https://m.tty7.uk/notes/9pkw0quhmkhn01h1
#AGPL は求められたときにソースコードを開示できればいいんだけど、いちいち開示するのは面倒だし、変更履歴も確認できた方がアドだから、 #Git リポジトリ ( #GitHub とは限らない) で公開するのが望ましいと感じている https://mattyaski.co/notes/9pkv7w9q6k
ワイはイケメンや (錯乱) https://mstdn.beer/@fuka/111912032945993890
日本でマイノリティに対する露骨な差別や襲撃が比較的少ないのは「他人事だから関係ない」という意識が関係しているのかもという指摘は頷ける部分があって。例えば障害者差別がよくないというというのは少なくとも建前ではだいぶ共有されているけど、その障害者が同僚や隣人やクラスメートになったら途端に煙たがり差別するというのは何度も見てきた。
例えば昨今トランスヘイトが激化しているのはトランス当事者が可視化されて「無関心」でいられなくなったが故の反動というのも一因だと思う(彼ら彼女らはずっと昔から居たのだが)。と考えると、「無関心」でいられなくなるほどマイノリティの認知や権利の獲得が進めば、トランスヘイターのように反動は一層激化するだろう。あまり考えたくないけど、米国のようなヘイトクライムが比較的少ないのは、普通の日本人がマイノリティ当事者に無関心だからというのが大きいのかもしれない。
楽園追放されたオタク