新しいものを表示
餓鬼 さんがブースト

知見を探そうと思ってchikenって入れたら変な知見しか出てこなかった。知見はtikenだった

決済手数料などの関係で複数カードリーダーを使い分けるレジ環境、正しいと言えば正しいし、間違いと言えば間違いと感じている

トーストとゆで卵がつく赤だしとか、完全に朝食じゃん

餓鬼 さんがブースト

名古屋県民はコーヒーと赤味噌の違いがわからない。彼らはよくモーニングコーヒーとしてモーニング味噌汁を飲む習慣がある

餓鬼 さんがブースト

すでに𝕏(Twitter)ではチラホラと報告が上がっていますが、吉野家でクレジットカード決済とタッチ決済が一部店舗で始まっています。
まだ都内では、秋葉原・御茶ノ水・新宿靖国通りぐらいしか報告がありませんが、Panasonic JT-R600CRが付いていました。
まだ電子マネー決済用にJT-R
550CRも残置しており、将来的にプロントみたいにJT-R600CRへ電子マネーも統合されると思われます。

餓鬼 さんがブースト

「今だけ!増量!」じゃあないんだよ。
ちょっと前まで20枚が標準だっただろう?その前はもっとたくさんの枚数が入っていただろう?

餓鬼 さんがブースト

入力必須情報がここまで増える (厳格化される) と、一般の買い物客ベースの調査ではなく、専従の調査員を確保するしかなくなるのでは? 一般的な買い物客であればリーダライタの形態区別は不要だし、コンビニの店番まで区別した厳密な店舗のユニーク化の必要性があるとも思えない。ましてや店番不記載店舗の登録を許容するのであれば、見てなかったのを "書いてなかったです~" と報告するのも横行しかねない

ICカードこれひとつの物販機能の改良について
未来情報産業ブログ
miraicorp.blog.fc2.com/blog-en

餓鬼 さんがブースト

外からシャリついた音が聞こえて、外出したくねえ....

スレッドを表示

雪だけど松のや行きたい (今日は休みにしました)

餓鬼 さんがブースト

砂漠を掃き掃除するようなモンですよ >個人のインプレゾンビ対策

餓鬼 さんがブースト
餓鬼 さんがブースト

関東の雪質はカスなので傘さしたほうがいいですよ

餓鬼 さんがブースト

大安大安売か?とサムネを見て、文字を認識しきる前に思った fedibird.com/@utan/11187698812

餓鬼 さんがブースト

#ギガ: 物理量などの次元や概念そのもの、またそれらを発生させる機構を指して、具体的な単位やその略称で呼ぶ例。
情報量や帯域割り当て残量の少なさを指して「ギガがない」、熱量の多さを指して「カロリーが高い」など。

#デファクト: 肝心の部分が略されている例。
「コンビニエンスストア」からストアをなくして「コンビニ」、「デファクトスタンダード」からスタンダードをなくして「デファクト」、「シェルスクリプト」からスクリプトをなくして「シェル」等。
正直これは日常の語彙でも無限に見られるため、専門的な語彙に絞って集めたい。

#事例収集用ハッシュタグ

スレッドを表示

"足元気を付けて。下へむかう。"

"エスカレーターに乗る先生を気遣ってくれる空崎ヒナ欲張りセット"
twitter.com/saotome013/status/?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null