新しいものを表示
餓鬼 さんがブースト

Blueskyは「全てを公開する」という主義なので、鍵もDMもないしブロック情報も公開という話。どのSNSを使うかというときにあんまりそのSNSの設計思想までは考えなかったけど、Blueskyも相当癖が強いね。

#Bluesky#Mastodon も反Twitterで開発が始まったけど、BlueskyとMastodonとで思想がいろいろ正反対なの面白い。

キーバインドの件はなんもわからん。 6.0での動作と同じだし

スレッドを表示

22.04 LTSで 環境で動かしたATOK12 SE/R.2の候補ウィンドウに出てきた変換候補を確定できない (確定しようとすると虚空に消える) 問題、何らかのイベントを取りこぼしているのが原因なんだろうが、それの検証をできないのがおつらい (したところで対処できなさそう)

スレッドを表示

説明書「候補ウィンドウが出てても矢印下キーで文節確定ができるよ」
ぼく「できてないんですけど....」 6.0

スレッドを表示

TARO変換キー定義は草。AWA-TOKUSHIMA変化キー定義のほうがいいと思うが

日本語 HP DECwindows Motif for
OpenVMS 日本語機能説明書 h50146.www5.hpe.com/products/s

"あ連R漢" のステータスをクリックしても何も反応しないという問題より、キーバインドが実質コロコロ変わる方がよほど問題なのではないだろうか?

スレッドを表示

ATOK12 SE/R.2を無理に 22.04 LTSで動かそうとする前に、もう少し当時モノの環境で動作試験をしっかり行うべきであった、と挫折している (いや、キーバインドを変えればユーザビリティは上がるんだろうけど、 ぽい使い方ができないというのもちょっとおつらい (無理に動かすと候補ウィンドウの文字列が虚空に消える問題がある))

スレッドを表示

起動はできたが、色々な意味で使い物にならないのでおはりおはり ( 22.04 LTSでは候補ウィンドウに表示された文字を適切に入力できないし、 6.0であっても候補ウィンドウに表示れた前編集文字列を確定するには おなじみの矢印下 '↓' が使えないのでダメです。候補ウィンドウが出てない状態でEnterキーを押すと、ATOK for のように文節単位確定をやってくれるわけでもないし)

スレッドを表示

(なお、VirtualBoxで動かしているが故に、Hostキーたる右CtrlキーとEnterとで投稿できねえ、と騒いでいたりはした)

スレッドを表示

そこそこ正しい状態になっている (短い文節を一発変換できる状態じゃないと、Firefoxで使い物にならん)

スレッドを表示

労働は悪なので、さっさと止めなければならない

餓鬼 さんがブースト

@kitsune 結婚なんて人生の墓場だ、と言っている奴が、他者を墓に引きずり込もうとしている感じがする

性別違和がないならホルモンに手を出すな定期

にPX-204なんて ありそうだな、と思っていたら、本当にあった

餓鬼 さんがブースト
餓鬼 さんがブースト

石油王が、絵描きさんを多数囲って、機械学習モデル用の人柱を募集したら、絵描きさんは応募するのかな

光通信正社員は社会の不要悪でしょ

餓鬼 さんがブースト

お前が学生の頃に若手/新人だった声優さんも今や中堅ですよ、みたいなことを思っている

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null