新しいものを表示

インターネット西成を感じている

[メルカリ] Suica スイカ 無記名 残高ゼロ ¥2,499
jp.mercari.com/item/m597641988?

餓鬼 さんがブースト

普通に同性とセックスぐらいするだろ、小学生じゃないんだし何言ってんだ?やめてくれよ

ファイルのプロパティを開いたら、英語版のように縦長のプロパティ画面が出て面食らっている。日本語版だともう少し横長だろう

日本語入力ができないUbuntu 4.10じゃ問題がないから、kinput2-cannaを有効下からでFAっぽい

スレッドを表示

急にsegVを吐くようになってしまった。なぜだ? kinput2-cannaを有効にしたからか?

スレッドを表示

せやった、 4.2 より が若干古い 4.10でもlocaleの置き場所都合でsegV出してたんだっけ

スレッドを表示

ということで、 4.2のX環境にやってきました。本当に が2.3.4ですわ

スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト

アッ、 ってフルカラー設定の時、ホストとゲストの色数を一致させないと (トゥルーカラーかハイカラーか) 詰むのか

スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト

みんなだいすきハボクックを作る氷はパイクリートと呼ばれる木質繊維を混ぜて凍結させたものなんですよ。考えてみたらあずきバーってパイクリートそのものなわけで、硬いはずですよ。あとでカード

でも、大きなカメラを振り回すのって、大変なんだよね mstdn.poyo.me/@shiyou/11157854

餓鬼 さんがブースト

MFTはユーザーから小さくしろと言われるけど、小さいモデルは機能も微妙でいい値段では売れてくれないから出し辛いんだよね

"問題は、Linuxにおけるこれらの諸問題の情報が、全然まとまっていないということだ。このフォーラムにぽつり、あのフォーラムにぽつり、このディストリのwikiにぽつり、あのディストリのWebサイトにぽつり、X.orgのサイトにぽつり、といった具合に、バラバラに散らばっている。単体では問題の本質が理解できない"
"3年前からある問題が、いまだもって、こちらにぽつり、あちらにぽつりというのは、一体どういうことだろう。それも、nVidiaのGPUのような有名なハードの問題で、まともにブートできない深刻な問題なのだ"
"Linuxで何かするたびにこんな低レベルな問題に一喜一憂しなければならないとしたら、実際の作業はWindowsで行い、どうしてもLinux側で必要な作業はsshでLinuxに接続して行うという、一件不思議な使い方も、妥当に思えてくる"
本の虫: nomodesetとLinuxにおけるGPUドライバーの問題 cpplover.blogspot.com/2012/03/

なダウンロードに時間がかかりすぎる (いや、ISOイメージを作ろうとせずに直接インストールすればいいのでは?) ので、 を試そうとしたら、グラフィカルインストーラは正常に動作したのにX Window Systemの起動に失敗するという妨害に遭っている。scim-bridgeを試してみたいというのもあるんだが‥‥

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null