.@hashimom によってCannaがフォークされているが、コンパイル近代化で終わってる? (いや、それだけで十分と言えば十分なんですが)
Izumo - 日本語入力システム「いずも」 https://github.com/hashimom/Izumo
Cannaをフォークしてみた #canna #cmake https://www.slideshare.net/hashimom/canna-40715461
【hadsnの年末年始】
12/26 デブ活
12/27 デブ活
12/28 デブ活
12/29 デブ活
12/30 デブ活
12/31 デブ活
1/1 デブ活
1/2 デブ活
1/3 デブ活
#shindanmaker #私の年末年始予定表
https://shindanmaker.com/954489
インド人がシリコンバレーに人材とカーストを両方輸出してるのか https://twitter.com/supremeeigo/status/1730077036205809956
お絵描きに限らず何か作って発表している人にとっては、拡散やリアクションが糧になるとしたら、大きなインスタンスで発表して広まることが前提になってしまうと思う(これまでも自分は「大樹」なんて例えていた)。他のインスタンスに広まるために、掻い摘んでいるユーザーの拡散に頼るところがあって難しい。
それに「グローバル/連合」で何かないかと眺めることはない(というか速すぎる)。もしクリエイターが各所のインスタンスに散り散りに存在しているとして、それらを集約するようなアンテナを個々人のカスタマイズ…ってそこまでできる人がどれだけいるのか。
中央集権的な方が楽という考えから抜け出せるかというとその行程が大変そう。
今の自分でもartで絵を公開してもそれだけでは広まりにくく、 ioのアカウントでRNしてやっとなのだ。
#Windows 2000に #ATOK 11を入れたときの謎挙動についてまとめた文を垂れ流していい…ってコト!? (呼んでねえよ帰れ) https://mstdn.maud.io/@omasanori/111498160612517521
日本語入力やっていきの会を準備し始めました。一緒にやっていきたい人は声をかけてください。
かな漢字変換に限らないし、キーボード入力に限らないし、開発者に限らないです。
https://github.com/FUJIMI-IM
https://sr.ht/~omasanori/fujimi/
情報発信に便利で軽量なActivityPubサーバー「Takahē」[前編] ~特徴(マルチドメインサポート)の紹介と、クライアントアプリElkからの利用 | gihyo.jp
https://gihyo.jp/article/2023/09/takahe-01
"急行かすが号" は "春日大社" が名前の由来なんだろうけど、そこはもうWikipedia辞書ないしは平仮名 + '号' や "特急"・"急行" + 平仮名で列車名辞書を引くしかないね、となる
"急行かすが、みんなネタにしてるけれど、これを形態素解析にかけたとき、急行(普通名詞)+ かす(普通名詞)+ が(格助詞)に分解されてしまうことは、日本語処理の難しさとしてけっこう根深い問題な気がする"
https://twitter.com/kunukunu/status/1729930413718827492
"日本語処理が原因でのと鉄道がエゴサできない。"
https://twitter.com/KikenchitaiN/status/1729968380592197766
19世紀最終版!
【1900年モデル】ELECOM Panasonic専用メモリモジュール 512MB ETM400-512M https://www.amazon.co.jp/dp/B000EICDN0
スマホブラウザのタブに残っていた - 人生マジで駄目になってきた https://anond.hatelabo.jp/20231112222820
食い荒らしてそう
【休業のお知らせ】
お客様へ
発情した為、明日まで休業します。
BARhadsn 店主
#shindanmaker #休業のお知らせメーカー
https://shindanmaker.com/1186544
楽園追放されたオタク