そういう技術もあるのね。えらいね https://twitter.com/xkim99/status/1727884853851599317
#kinput2 以外に #XIM 対応の日本語入力サーバなんてあったんだ
日本語XIMサーバ https://www.maroontress.com/Imserver/
#kinput2 で XFERキーをサポートする話
kinput2への「変換」キー対応パッチの作成 https://www.glamenv-septzen.net/nifty/others/computer/linux_kinput2.html
SAR以外にも #JAIST に #Ubuntu 経由で #kinput2 が存在しているのか
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/ubuntu/pool/universe/k/kinput2/
古いバージョンの #kinput2 を公開したままにしてくれていて、ありがとう #KEK ありがとう #藤井恵介 というお気持ちになっている
https://www-jlc.kek.jp/~fujiik/mklinux/Packages/dr3/JRPMS/kinput2/
#IIIMF を指定するのに "iiimx" ではなく ”htt"と入れなければいけない時があった?
Ubuntu 20.04でATOK X3を使う https://luxion.jp/2020/04/ubuntu-20-04%E3%81%A7atok-x3%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86/
#ATOK X3を動かすうえで #XMODIFIERS 環境変数を "@im=htt" としろという記述があって首をかしげていたが、どうもATOK Xの時代ではhttを指定しなければならない #Linux ディストリビューションがあったようだ
XIM - PukiWiki https://www.advancesoft.co.jp/wiki/?XIM
X Window 起動時にATOK X のクライアントを自動起動させる方法(ディストリビューション別設定例) https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=009676
雑検索で "車でYouTube" とやったところ、どうもディスプレイとしてApple CarPlayを喋る箱型のAndroidデバイスが存在するようである。Rakuten HandもCarPlayを喋るデバイスと同じプログラムを共有しているんだろうか?
同様の事象はTVキャンセラーや車載マルチメディア機器でも起きるとされていて、TVキャンセラーが誤動作を起こさせしめるのは理解できるが、マルチメディア機器は理解できなかった
【情報拡散願い】なぜ最近車はTVキャンセラーでバグって高額修理になるのかの理由 https://youtu.be/v2zj8V1-iNc?si=zSmW-lws3PGHi3fe
Rakuten Hand (5GなのかLTEのみのほうなのかは不明) やOPPOの一部機種をマツダコネクトに繋ぐとECU含めてシステム全体が落ちる、という話らしい
走行中に動画を見ようとしたら『新車が壊れた』Androidアプリとルート化(脱獄)に注意してください https://youtu.be/C6Lv7aDJ_fY?si=WzJTQudnb_9mHduI
及川奈緒を名乗るおもしろTwitterユーザの情報を知り、ワンチャンこいつを捕獲しうるのでは?と思った。やれ川崎病院だ、やれ京急車内だと写真を上げているため、通院のタイミングなどから特定できそうである
https://twitter.com/BrTz99QW8mRiKqt
「インプットメソッドのAPIは同期APIばかりでウェブブラウザにとってはつらい。一方AppleはmacOSに非同期APIを追加してWebKitで使った。なおそのAPIは非公開なので他のウェブブラウザは使うに使えない」という話を知った。
https://wontfix.blogspot.com/2021/09/osimeapiweb.html
https://twitter.com/makoto_kato/status/1698579887333003527
Excuse me sir, Please tell me why this document is provided in English. #Linux
Linux-Nihongo - http://web.archive.org/web/20000829060449/http://www.tlug.gr.jp/craigoda/writings/linux-nihongo/
楽園追放されたオタク