新しいものを表示
餓鬼 さんがブースト

「プロダクト名は正しく書こう」みたいな話は一般論としてはあるし「用語を正しく使うことで適切な意思疎通をしよう」はエンジニアのしぐさかなとは思う

2012年1月というと、 for も相当に初期だと思うんですが、このころからしっかり認証エラーが出てたのか

"ATOK がマーケット認証で正常に購入したことが確認できないみたいでキーボードが表示されなくてしょんぼり"
MOTOACTV使用開始前にしておきたいGoogle Apps導入 | 8796.jp管理日誌 blog.8796.jp/8796kanri/2012/01

スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト

が販売した初期の 端末は、なぜ 搭載機が多いのだろう?と首を傾げている

餓鬼 さんがブースト

トラックボール、手首の負担を親指に押し付けてるだけなのでは…?

における 利用理論によりこれはセーフ。バックアップした をインストールしているに過ぎない

MeMO Pad 7(ME572C) WW版Android 5.0(Lollipop)でATOKを使用 ← RootLinks Co., Ltd. - rootlinks.net/2015/08/02/memo-

スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト

熊撃ちしてる人のGoPro動画みたいなの見たけど、マジで命かけて熊に接近して絶対に外さないように撃つみたいな感じだし熊の恐ろしさを何も知らない自然派ピーポーに苦情入れられてブチ切れるのはわかるなあと思った

タイムリープして人生やり直して、Intelに怪レいPentium III 800MHzを特注したい人生だった

餓鬼 さんがブースト

bLue が Left で Red が Right ということですね (のつもりでデザインしたかはわからんが、たぶんわざとやってるでしょう)

スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト

Nintendo Switch の “デフォルト” のカラーリングが右が赤で左が青になってるの、本当にえらい

中曽根がヒトのメスで受肉していることを思い出させられる回

餓鬼 さんがブースト

電子機器設計者が知りたい電子部品の故障原因とその対策 amzn.asia/d/h3mEqof

この本を読むと「雑な半導体メーカーのICは経年で死ぬ」みたいなのがよくわかる(電解コンについても書いてある)

餓鬼 さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null