実際それ (このスクショを撮るために一時的に #アドブロッカー を無効化したが、読み込み時間が何倍もかかった) https://fedibird.com/@moriyaki/111384111691813337
https://twitter.com/sawada64/status/1722798988511101101
Apple税払わなきゃ開発できないiOSアプリに対してAndroidは自由だという印象だったけど、もはやそうは言えなくなるのだなぁ。
検証のためにスクショが撮られたであろう記事を参照すると、 "濃いシミほどよく落ちる" の広告は、記事冒頭にある、他の記事を参照させるための動画紹介の上に重なって出るタイプの広告の模様。ポップアップでスクロールに追従してくる
シクサーズのジョエル・エンビードが58年ぶりの快挙…球団史上2人目の大台をクリア | バスケットボールキング https://basketballking.jp/news/world/nba/20231109/459606.html
このような #Webサイト デザインが #アドブロッカー の導入のインセンティブを閲覧者に与えるのです
"こういうデザインにしてるウェブサイトを時々見るんだけど、読ませる気があるのか疑問。読ませるより広告を見せたい(広告収益を上げたい)気持ちがマンマンすぎる。"
https://twitter.com/espressoizer/status/1722758501091705307
『Steam Deck』有機EL(OLED)モデル発表。HDR対応で1TBモデルも登場、バッテリーは最大50%向上。液晶モデルと比較 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com https://www.famitsu.com/news/202311/10323220.html
>よくよく考えてみたら、
>ボルシチをロシア発祥の料理と認識している人が多いのは日本人の方で、
>当のロシア人はウクライナ発祥の料理と考えている人が(管見の限り)一般的なのは、なかなか謎の現象ですね。
https://x.com/hiroki_ru_th/status/1722077958448300241?t=EHsV1PmAMqPcJqE7aRCrJQ&s=09
Misskey.ioがエロエロ路線というのははなはだ疑問で、そういうテーマインスタンスではないし、結果としてTwitterからのエクソダス者が多いだけということだろう https://msk.ilnk.info/notes/9lur1o30ek
楽園追放されたオタク