新しいものを表示

三菱のMate NX VS NECのThinkCentre

MITSUBISHI型番一覧|パソコンスペック情報|インバースネット株式会社 inversenet.co.jp/pclist/maker/

餓鬼 さんがブースト

電気代実質無料の暖房機が欲しいけど、置く場所がない問題

中国でグラフィックスカードが投げ売り。マイニング規制の影響を受けて | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z nichepcgamer.com/archives/used

餓鬼 さんがブースト

闇の技術感があるけど、とりあえずこれで対処した

HTML5のCanvasにドット絵を描く qiita.com/Yamazin/items/cdca50

スレッドを表示

こういう人がバカ正直に公式に、エロ同人やっていい?って聞いて潰しに行くんだね~って思った sushi.ski/notes/8twskv5stl

GitHub Pages, FTPでファイルをアップロードする代わりにGitで上げればいいだけなのか (今更調べた)

d-01Gの代替が欲しいが、ロクに使ってない & ロクな使い方してない端末を買い換えるのもなあ、というアレ

餓鬼 さんがブースト

梶井基次郎は「俺は女を抱いたことがない」と飲み会で暴れたので友人たちが風俗店になげ混んだら翌朝「俺は汚れてしまった」とかいって泣いているエピがあるらしい。ときわくんみたいだな

ついでに適当なことを言っておくと、10-300Rみたいなクソバカ編成を作るくらいなら、10-000の後期車を10両編成にした方が良かったんじゃないか、とだけ言いたい

スレッドを表示

でもなー、取り扱いを共通にしておいた方が後々ラクだと思うんだよなー

スレッドを表示

8両編成8本から10両編成4本を作るのと編成本数が変わらない割に、手間ばかりかかるからダメか

スレッドを表示

8両編成からトロのような単M車とT車とを取って改造して他の8両編成に組み込むより、E233系ベースの3次車以降のように2次車の10両編成まで巻き込んで8両編成8本、10両編成4本を10両編成8本にしてしまうのが一番いいのでは?

スレッドを表示

さすがにE231ベースの初期車だけ集めた10両編成を作っても良かったのでは? 編成表からの素人考えだけど、8両編成2本から10両編成1本が作れるでしょ

スレッドを表示

下手にボロ車を活用するの、10-300Rで懲りたんですね^^

都営新宿線、全車両10両化で起きる珍しい現象とは - 鉄道ニュース週報(305) | マイナビニュース news.mynavi.jp/article/railway

餓鬼 さんがブースト

twitter.com/BESAN_T/status/118
> 大正9年刊の「日米戦争未来記」という日米の戦争を描いた当時の仮想戦記小説を入手。日本艦隊の最新鋭の主力艦隊がハワイを攻めたかと思えば、アメリカ艦隊はいち早く航空機の偵察で察知し、さらには雷撃隊を思わせる空中魚雷で日本艦隊全滅と、まるで後の戦争を予言しているかのような内容。
twitter.com/puyotaroh/status/1
> 内容が気になったので調べてみたところ、国立国会図書館デジタルコレクションで全文見られるようです。
> dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/92

ほう……!

送料込み810円のどこがワンコインだ?という疑問はありますが、ケーブル内部で電源GNDと信号シールドとがショートされていない物を使用して充電しているのなら、ケーブルを端末に刺した途端に給電が開始されるし、多摩電子工業がJBRC加盟で簡単に処分できるのでアドです

【楽天市場】FL82SAW リチウムチャージャー 7800mAh 2P microUSB【多摩電子工業 ワンコインセール SALE 値下げ 100円 500円 訳あり品 特価 大量注文OK モバイルバッテリー 充電器 持ち運び 災害 防災 Android スマートフォン スマホ iPhone Lightningケーブル使用可能 日本メーカー】 : 多摩電子工業 楽天市場店 item.rakuten.co.jp/tamadenco/f

餓鬼 さんがブースト

「コケたけど大丈夫なんかコレ?」って聞いたら「俺もコケまくったしなんなら一回撥ねられたのでOK」とか言ってて余計草

RE:
https://mstdn.poyo.me/users/NekomovYuyusuky/statuses/107389489604518248

餓鬼 さんがブースト

原付ってどんなものなんだろうと思ってたんだけど、ちょっと友人のクルマのタイヤ交換手伝った時に野暮用で外出することになって「ここ超絶道狭いから車出したくねぇ〜な〜」と思ってそうだ友人の原付借りよう! って事で友人のホンダ Duoを借りたのよ。

んで、発進しようとスロットル捻っても発進しないのよ、「アレッ?」って思って6割くらい捻ったら急にアホみたいに加速し始めてそのまま歩道に突っ込んでコケてワシは投げ飛されたのよ。(マジでこの時歩行者居なくてよかった…)

幸いコケて小指クソ痛い以外には被害がZEROだったので友人宅になんとか帰宅し、友人に「このDuo… おかしくね?」って聞いたら、どうやら前故障した時に、元バイク屋の親父と一緒に自力で修理したのだが、その時ちょっとした「細工」が施されたようで、結果として前述のアホ加速が実現したという事らしい。おい。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null