新しいものを表示
喪中 さんがブースト

RE: social.vivaldi.net/@Vivaldi/11

遅くなりましたが、日本語でもお知らせ。
祝Vivaldi Social 3周年👏
たくさんのご利用、ありがとうございます!!
ーーー
11月15日で、Vivaldi が Fediverse の仲間入りしてから3年になります💙

今では楽しい会話、気の利いたユーモア、そして誠実な交流が生まれる、友好的な空間へと成長しました。皆さんと共にこのコミュニティが成長していく様子を見守ることができて、本当にうれしいです。

Vivaldi Social を自身のオンライン空間の一部として共有し、投稿し、貢献してくださったすべての方々に感謝します。皆さんがこのコミュニティを今日の形に形作るのを手伝ってくれました。

これまで参加してくれたすべての人々と、これから出会う新しい声に乾杯!

Vivaldi Social、3歳の誕生日おめでとう〜🎉

Vivaldi チームより

喪中 さんがブースト

カメラを入れたことのある穴の一覧 - Wikipedia

喪中 さんがブースト

forkの方が長生きしたプロジェクト、たまにあるような気がするけど具体例なんかあったかな

喪中 さんがブースト

広告ブロックブロックを実施しているサイト、客観的に考えて低品質なコンテンツばかりだから見るべきではないという風潮が必要

html-load.comの気持ち悪いところは、広告投入用のスクリプトが読めないと **意図的に** レイアウトを崩してくるところ misskey.io/notes/af7ug1h9yzcw0

喪中 さんがブースト

に刺さる は持ち運び用品の '数' は減るかもしれないが、図体がデカいのでバッテリだけ必要な時・ACアダプタだけ必要な時にそれぞれで困るという認識しかない。素直に1つ1つ持ち歩くのじゃダメなの?

喪中 さんがブースト

Adobe Acrobat. ってこんな鬱陶しい挙動のソフトだっけ?

Chrome 拡張を入れていると、PDF を開いた時に Chrome 内の Acrobat で起動する(重い)

拡張機能の設定で Acrobat で開かないようにする
PDF を開くと「Acrobat で開くように設定しましょう」というオーバーレイを表示して、Chrome 従来のビューワーを阻害

Chrome 拡張自体を無効にする

Windows を通知として、「Acrobat の拡張を有効にしてくれ」というポップアップを表示

パソコンの大先生はHP JetDirect 300Xとかいう古代兵器を立ち上げなくてはいけなくて困っています

LPRプロトコルと標準TCP/IPポート・モニタの違い:Tech TIPS - @IT atmarkit.itmedia.co.jp/ait/art?

なんかおもしろそう

XのタイムラインをTSVに変換してコピーする - Hatena::Let let.hatelabo.jp/laiso/let/k77P?

両切り姫がひんやりハイム撤退の前に、THETAを持ち込んで写真を撮らねばならない

喪中 さんがブースト

空飛ぶスク水あやふみちゃん教

喪中 さんがブースト

なんかいいセリフ。「なんで買うんですか?」と言われた時に使おう。

喪中 さんがブースト

ブランド品を買っていた時、確かに僕は、『これを買うとねェ、"科学力"が、上がるんですよぉ』と店員さんに言っていた。何度見ても意味がわからないし怖い。

シコったら精液に血が混ざったような感じがしたんですが Part.2

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null