新しいものを表示
エピメテウス さんがブースト

地獄だ……。 / “「THE IDOLM@STER SideM 10th ANNIVERSARY ST@GE ~P@SSION-ING!!!~」一部イベント公式グッズにおける商品不備のお詫びと交換対応についてのご案内” shop.asobistore.jp/s/news/284

エピメテウス さんがブースト

なんでこんなにたくさん😱😱😱😱他人事とは思えない怖いよー😱😱😱😱

RE:
https://fedibird.com/users/kamanobe/statuses/114817465199280885

今作ってるビルが最後の鉄筋コンクリート造のビルになるアルヨというツイートの存在を思い出しています

「身の丈」に合ってなかった? 再開発で「中断」「延期」相次ぐ 中野・津田沼・五反田から学ぶ(1/3 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン itmedia.co.jp/business/article

泣き別れ状態になっていて脱線じゃございません、はちょっと厳しい感じもある (脱線の定義を満たしていないのかもしれないが)

〈詳報〉なぜ? 市電の前輪と後輪が別々の軌道へ――鹿児島市交通局「脱線ではない」 4時間にわたり一部運転見合わせ
373news.com/news/local/detail/

エピメテウス さんがブースト

充電済み電池をうまく管理する方法ってなんかないかね.「充電済み」みたいな袋にでも入れておくべきか(それも放置してると放電していくしなぁ).

これ。 への弾圧に元々どれだけの民意があったのかは知らないが、 暗殺というテロを契機に始めてしまうのはチョットォ‥‥という点がある mstdn.y-zu.org/@Yohei_Zuho/114

くん、せっかくなのでAviUtl2 (厳密にはAviUtl ExEdit2だが) なんてありきたりな名前じゃなくてAviUtl64にしてほしかった (発想を30年前にするのはNG)

じらぴおかげでAmazonポイントの有効期限を思い出したので、有効期限最終日に30TBのポータブルSSDを買うか

エピメテウス さんがブースト

Twitter創業者のジャック・ドーシーがBluetoothでP2P通信するチャットアプリ「bitchat」を開発中、アカウント作成不要でWi-Fiやモバイル回線に接続せずに通信可能 - GIGAZINE - gigazine.net/news/20250707-jack-dorsey-bluetooth-p2p-bitchat/ ツイッターから解放されて楽しそうに技術者やってんなぁジャックドーシー。

エピメテウス さんがブースト

規格がオープンだからといってエコシステムが健全に開かれたものになるとは限らないことは PDF を見てもわかる

によるICカード履歴印字で となってしまう のICカード取扱箇所ってどこなんだろうか? (4/24 9400円の履歴を参照)

x.com/utadotsu/status/19226366
x.com/utadotsu/status/19410414

また LEDシーリングライトが落ちたらしい

"母の部屋のSwitchBot(スイッチボット)のシーリングライトがいきなり落ちてきて頭と肩に直撃。
高齢者なので照明に触れたり何かをぶつけることなんてないんだけど。
ネジの固定箇所とかが割れて基盤からもケーブル抜け、再設置不可…どうしよこれ。
天井が高い部屋だと危ないよ。
こんなことあるの?"
x.com/jiji_ouchi/status/194181

34年間未入居というステキ物件過ぎて、トイレには の初期型 さんが鎮座していらっしゃる

【アットホーム】市原市 上高根(馬立駅) 2階建 3LDK[6986906610]市原市の一戸建て(提供元:(株)クレザック)|一軒家・家の購入 athome.co.jp/kodate/6986906610

エピメテウス さんがブースト

イメージサークルの有効活用という意味では6x6が

と互換性のある2インチ に対応した PRODUCE PJ-200には、モデムを繋いでのパソコン通信に対応させるPJI-232というオプションがあるのだけれど、これがおもしろいことにプリンタ接続端子への接続となっている。実はただのコネクタ違いだったり? 画像はカタログより

PJ-200 1988年9月 | ソニー坊やと呼ばれた男 bouya.officew.jp/pj-200/

よく出てるくな、こんなもの

Yahoo!オークション - 1円〜 本体以外未使用 動作品 NEC PC-9821As3/U2 HDD無し 本体 日本電気 箱説付【40 auctions.yahoo.co.jp/jp/auctio

比例代表のリストが細かすぎて見えないのはまだしも、他の例はどういう判断の下に投票用紙に名前や政党名を記載しているのか気になる

"投票に来られる高齢者を見てて、(語弊があるかもですが)あ、この方々に電子化対応しろは無理だな、と。
平日昼間なので当然、今日期日前投票所にきた60代より若い人って数えるくらいで、さらに当然、高齢になればなるほど職員の手助けが必要な方が多かった。(→つづく)"
twitter.com/3xqeTWA_BOJO/statu?
"今日来られた方の中には
「なんだ衆議院じゃないのか、分かりづらい!」「なぜ民主党が2つあるんだ」と怒る方、比例の政党や候補者リストが細かすぎて見えない、と困惑する方、比例代表では政党名か候補者名どちらでも良いよ、というのがなかなか伝わらない方、様々な方がいました(→つづく)"
twitter.com/3xqeTWA_BOJO/statu?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null