#Amazon整備済み品 の意味のなさは異常
XユーザーのS67N6アツシさん:
湊あくあの絵師『がおう』に関しては、「未成年とヤッた内容を同人誌にした」という、議論の内容によっては児童ポルノの『記録物』に該当しそうなものを制作している
場合によっては、表現の自由の規制を後押しするような真似をしていることが最悪だわ…
この気持ちを言葉で言い表せない…
https://x.com/s67n6Atushi/status/1939607214437613965
行為の内容も発覚時期も最悪すぎて爆笑するしかないのよ
え、なにこれ。MS-IME 95だとShiftキー単押しで英数モードに一時的に入る動作があったってこと? #InputMethod
Shiftキーで英数モードに一発切り替え https://xtech.nikkei.com/it/pc/article/NPC/20060221/230178/?n_cid=nbpnxt_twbn
Google日本語入力でShiftキーで英数モードに https://hail2u.net/blog/software/use-shift-key-to-toggle-alphanumeric-mode-in-google-ime.html
#HEATS とかいう全館冷暖房用の装置ブランドがあるのか #東京ガス
ヒーツ(HEATS)とは何か? | 東京ガス:よくあるご質問・お問い合わせ https://support.tokyo-gas.co.jp/faq/show/2379?category_id=921&site_domain=open
繋がれたPCの別の #NIC から #MACアドレス をパチってくる機能があるのは面白いけど、いかんせん #USB Type-Cの端子がデカすぎる
「LANポートがない!」を解決 Type-C直結の有線LANケーブル https://ascii.jp/elem/000/004/295/4295759/
表現規制と内心の自由
海外の表現規制と日本の表現の自由は根本的思想の基盤が違うところにあると思う。
内心の自由が徹底しているんですよ。
家でどんなインモラルなコンテンツでを消費していようが、それはあくまでコンテンツであって、実際に加害していない。実在する人間に危害が加わるかどうかが判断基準。
そこを「おぞましい」とか「冒涜的である」とか「法で規制されるすべき」とするのは、中世もびっくりの現代ではあり得ない自他境界の脆さなんだけど、規制派を含む一神教文化圏の方々ってその自覚がないんだよね。違う何かを信じていようが他人を巻き込まなければ真に自由。
逆に実児童への加害は許されないし、手を出す奴、撮る奴、売る奴は全員犯罪者である、という主張と日本の表現の自由とは全く整合が取れる。
楽園追放されたオタク