https://www.keikyu-bus.co.jp/topics/2025/0319_3478.html
大船/鎌倉駅から江ノ島に向かうバスが無くなる
ダイヤ改正情報 – 三重交通 https://www.sanco.co.jp/shuttle/shuttle01/shuttle05/
松阪熊野線廃止で、国道42号沿いのバス停がいくつか廃止になり、あの「マンボウ」停留所も今月末までか……
Google Maps Timeline
無償で機能を提供して市場を壊したあと、実質モバイルでしか使えないと予告してデータ移行させ、今度は顧客のデータを紛失したと。本当に何がしたいんだね。
現金主義者はキャッシュレスの利便を捨てる覚悟で生活しているのですから,キャッシュレス利用者の便宜の一部を負担させられるのはある意味当然です。
あと,現金主義者は銀行の硬貨扱いに多額のコストを負担させていることも忘れてはなりません。当然硬貨扱いの手数料は店側が支払い,それは銀行の収入となり顧客には一切還元されません。長い目で見れば現金決済は顧客も店もlose-loseなのです。現金主義者の主張は破綻しているのです。
もっと現金扱いの手数料を引き上げて「店舗側が現金を扱うとキャッシュレスより高くつく」ようにするのが最善です。
#ICカードこれひとつ
>BT
それどころかキャッシュレス決済を使うと大抵ポイントみたいのが貯まるようになっている。これは加盟店手数料の一部をユーザーに配る構図になっている。
よって、利益を受けるユーザーにたいしてマイナスの負担をかけながら加盟店と現金決済者に負担を押しつけるクソみたいビジネスが成立している。
楽園追放されたオタク