新しいものを表示
エピメテウス さんがブースト

CPU内蔵GPUの場合、外付けのGPUの実装をそのまま取り込んでVRAM用メモリアドレスの実装がCPUのメモリアドレス指定に合致してないのが一番の問題だと思ってる。
AMDはそのあたり改善してるので性能は向上している、もともとのGPUの性能も高いけど。
Intel?そもそもGPU作って失敗を何度もしまくってる連中に期待する方が・・・ってこと。

エピメテウス さんがブースト
エピメテウス さんがブースト

> (中略)そして日本に住むただの人間です。

驚愕!おまさのりはイネ科ではなくて人間!!

エピメテウス さんがブースト

GitHub Sponsorsの申請が受理されてから設定を行わずに何年も放置していたのを思い出したので、最低限の設定を行った。

github.com/sponsors/omasanori

エピメテウス さんがブースト

やっぱ和暦と六曜あってもいいだろこれ

エピメテウス さんがブースト
エピメテウス さんがブースト

箱物行政だの税金の無駄遣いだの言われて潰れたけど、各地に建築会社があってそこに公共事業が発注されることで乗数効果で地方まで潤ってたのが実態なのよね。うちの方も高級スーパーが倒産してしまってめちゃつらい / 「1時間に10台しか車が通らない道路」が災害時に地域の命綱に化けることもある「一見すると無駄にしか見えないことにも実は意味があったりする」 togetter.com/li/2471850

あるんだ‥‥

WHG-DAX1800A | Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)対応法人向けアクセスポイント | アイ・オー・データ機器 I-O DATA iodata.jp/product/network/ap/w

スレッドを表示

認証に対応したメッシュWi-Fi APってないんですか?

妨害運転は言いがかりだと思うけど、高速度域での1s間に進む速度が (速度がちょっと違うだけで) 大きく違うという事実を考えると、120km/hで運転できたから194km/hは危なくない、というのは無理しかないと思う (120km/h→194km/hで1秒間に進む長さが20mも違う)

危険運転の成否で主張真っ二つ 大分194キロ死亡事故、きょう判決 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20241126/

エピメテウス さんがブースト

TP-LINKのルーターつきメッシュWi-Fiアクセスポイントくん、Wi-Fi傘下の端末に着信できなさそう (言いがかり)

"なぜAPモードでメッシュを組めるようにしておかないのか。ルーター何台も買ってくれるいい客逃してんぞ。"
x.com/admnsblg/status/18619225

エピメテウス さんがブースト
エピメテウス さんがブースト
エピメテウス さんがブースト

Raspberry Pi CM5 16 GB RAM版、お前のパソコンラズパイ未満2025だ

エピメテウス さんがブースト

規則配置なウォーターマークは意味ないってやつ、テレビ録画勢やってたときの局ロゴ消すプラグインめっちゃ使ってたな〜を思い出すなどして確かに意味ないなって納得した

テレビ放送が動画のソースなら、局ロゴもコンテンツという認識

エピメテウス さんがブースト
Pleroma管理者のみなさまへ
Pleroma 2.7.1にて修正が入りました。可能な限り速やかなアップデートをおすすめします。

FOR PLEROMA ADMINS:
They released 2.7.1, which includes a fix for the bug. Please upgrade your instance as soon as possible.
スレッドを表示

でサーバ抜き取り品の が中古販売されていてえらいっ!んですが、960GBが4900円、4TBが19,900円と安物のSSDと似た額でウーン?となっている。4TBのは売れるだろうけど、960GBでそのお値段はつらさがある

x.com/akibajunks/status/186161
x.com/akibajunks/status/186161

エピメテウス さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null