新しいものを表示

ついでシス管による手段の目的化により、今はブータブルCDがわからないと騒いでいる

スレッドを表示

昨今のコンピュータ (本件では "パソコン" を指す) は複雑さを極めており、各種フレームワークの開発によって水平分業化がなされているが、その分業の枠を超えて物事を知るのは複雑さからなのか難しくなってしまっている

妹尾賢や彼のGNU Socialインスタンス (gnusocial.jp) のことは嫌いになっても、GNUやGNU Socialのことは嫌いにならないでくださいね! social.penguinability.net/@bor

餓鬼 さんがブースト

日本におけるGNU Socialの低迷の原因としては極度に厄介なサーバーとその管理人の存在があると考えられています[誰によって?]

餓鬼 さんがブースト
100億年ぶりにTwitter APIを触ろうと思って開発者サイトを開いたら「Post a Post」と書いてあって爆笑した
餓鬼 さんがブースト

むかしの​:pixiv_icon:​では「ホワイトキャンバス騒動」というのがあってじゃな・・・まで書いて、この騒動が起きたのは東日本大震災の頃なので、今の中高生はもうしらんやつじゃん・・・

餓鬼 さんがブースト

私がFANBOXに出しているお金は、原稿を放出しないで済むためにあるんじゃないのか?みたいな気持ちと、まあ手元に原稿あっても仕方ないんだろうなの気持ちがある

スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト

「出版社から原稿が戻ってきたので、たくさんヤフオクに出せそうです!」と嬉しそうに報告する漫画家を見て、どう評価すればいいのかよくわからんの気持ちになっている

餓鬼 さんがブースト

移住したらぼっちなんで移住できないとかいうのもアホかと。移住先でフォローフォロワー関係くらい構築しろ

餓鬼 さんがブースト

misskeyをmisskey.ioだけだと思っている人は何をやってもだめ

始めてクレカ決済でバス乗車をやろうとしたときは、あまりの反応のなさに非対応カードをかざしたのか?と諦めて、 を出し直しました

スレッドを表示

は改札増設前の を捌けるだけのスペックを持っており、それが田舎の駅ではオーバースペックというのは否めないだろう。だがしかし、UXという観点からするとその能力は本当にオーバースペックなんだろうか? mstdn.ikebuku.ro/@cybergene/11

餓鬼 さんがブースト

田舎の駅にSuicaがオーバースペックなのと同じ

スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト
餓鬼 さんがブースト

見聞きした現状。
- Bluesky: 落ちた。自分がつないだ感じだと、認証を司る部分が死んでるっぽい。新規登録が大量に出たら、まあそうなるか。
- Misskey.io: 同時接続数15000(!)というのをさっき見た。
- 各種Mastodon: あまり動きがない。こういうときの選択肢から外れた感じがする。

餓鬼 さんがブースト

思い出すシリーズ:
ツイッタークライアント名の長さに制限がないことに目をつけてクライアント名をルイズコピペにしたツイート(出てこないけど削除されたんでしたっけ)

餓鬼 さんがブースト
餓鬼 さんがブースト

ということで, XFSの2038年問題はumountしなくても変換できるのだぜ〜(がはは)ということを書いた

XFSの2038年問題にオンラインでも勝利したい - Gentoo metalog gentoo.hatenablog.com/entry/20

餓鬼 さんがブースト

【お知らせ】
公共の場で閲覧することに適さないメディアを投稿する場合は当該メディアにセンシティブフラグの設定が必要です。

この機能はCW機能(投稿を隠す機能)とは異なります。

センシティブフラグの設定方法は
こちらから。
センシティブフラグの基準については
こちらから

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null