新しいものを表示

でコピーロジックが入っている?

電子ブック、v2.0、vga rev、8088用のビデオグラフィックアダプター| | - AliExpress ja.aliexpress.com/item/1005006

餓鬼 さんがブースト

国立大学の存在意義は貧乏な家の秀才を拾い上げるためだと思うんだが。昔は司法試験もそうだったが法科大学院のせいで…

もヤバかったの‥‥

鹿児島の山形屋、28日に債権者集会 債務株式化を提案へ - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQOJC121 .

餓鬼 さんがブースト

ディジットして量子化したデータを使用しているのは、今までに開発されたそれらのためのテクニックが使えてもろもろ便利だからにすぎないよ。別の世界線では巨大な装置と莫大な処理能力でアナログ量そのままでデータをやりとりしている可能性もあったかもしれない。

餓鬼 さんがブースト
餓鬼 さんがブースト

ラジオニュースが「水原元通訳」の出廷を伝える。

いや…多分あの人まだ能力的に通訳はできるで…

他の人同様、なぜ「水原容疑者」ではいかんのか?

ドミノ・デラックス ピザサンドを手配した (270円)

"50品以上が50%OFFは、5/19まで🍕🍕
もちろんピザは全種類がデリバリー半額です!!!
 
クーポン番号【937319】
注文は➡️dominos.jp/topics/240510_deliv "
twitter.com/dominos_JP/status/?

Windows Refund Dayを再度やらねばならない、そんな気がする

もう限界。Windows 11にやめてほしいこと8つ | ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2024/05/8-things-i-

からなら、 501号 には 乗り換えで間に合うし、 51号ではなく 1号に落とせば (やまびこの) 5分遅れで に到着できるじゃねえか! なので、 1号・99号に乗り継ぐか、夜まで高崎で or 朝から東京でビジネスに励みたいか、前橋が最寄りかじゃなければ意味がない

スレッドを表示

電話猫「なぜ新幹線の初電 (のぞみ1号・99号) に接続する高速バスが出るのですか?」

"★2024年6月1日(土)出発分(予定)より「前橋・高崎・藤岡~東京駅線」において、早朝便の運行を開始します。
東京駅に午前5時30分到着予定となり、東京駅初電の新幹線に間に合います!前泊の必要もありません。是非、ご利用ください。"
前橋・高崎・藤岡~池袋・新宿・東京駅線 | 高速バス | 日本中央バス【公式サイト】 ncb.jp/highway/time3/

え、なにこれ。 方面だと なのに管路しか用意してないパターンがあるの?

宮城県仙台市 東北でよく依頼がくるマンションのLAN配線方式(2022年度版) | 配線レスキュー ビジネス公式blog haisenrescue.com/blog/%E5%AE%A

餓鬼 さんがブースト

【お知らせ】
今月末を目途に、自鯖ぜろざすきーを閉じます。
引っ越し先の候補は色々ありましたが、取り急ぎFedibirdにしようかなと思っています。

@[email protected]

フォローインポートを行うので現在フォローしている皆さん宛てに どこかのタイミングでフォロリクが飛ぶと思います。
よろしくお願いいたします。

のDランク端末、Cランクを高く売りたいからなのか安い端末が欲しい消費者が居るからなのか、まだマシな に1週間保証をつけて売っているイメージがある

なお、401系・403系を411系・413系に改番しようとしていたという説もあり‥‥ (気動車はエンジン変えても形式変えないのに、電車はモータを変えたくらいでホイホイ新形式を起こしやがって)

スレッドを表示

なぜJR東日本は415系1500番台50Hz専用車を403系としなかったのか? misskey.io/notes/9ta2pgxlfv8q0

餓鬼 さんがブースト

415系一族は

・MT46搭載で交流50Hz対応の401系
・MT46搭載で交流60Hz対応の421系
・MT54搭載で交流50Hz対応の403系
・MT54搭載で交流60Hz対応の423系
・MT54搭載で交流50・60Hz対応の415系0番台
・MT54搭載で交流50・60Hz対応でユニット窓・乗務員室拡張車体の415系0'番台
・MT54搭載で交流50・60Hz対応でシートピッチ改善車の415系100番台
・MT54搭載で交流50・60Hz対応でロングシートの415系500番台
・MT54搭載で交流50・60Hz対応で車端部だけロングシートの415系700番台
・MT54搭載で交流50・60Hz対応でステンレスかつロングシートの415系1500番台
・サハ411-1701
・MT54搭載で交流50Hz対応でステンレスかつロングシートの415系1500番台東日本車
・クハ415-1901
・サハ411-1601
・元113系の415系800番台

以上です

母親が入院したため、15年?前の失敗と向き合う必要が生まれた (洗濯機の上からぶちまけた洗剤の残りを除去した)

絶対に二段階右折をさせない 向けのナビアプリが必要なのである

"先日二段階右折の原付と初めて遭遇。
左折専用レーンを右折のウインカー出した原付が前を走行、私は直進なので減速してレーンを譲ろうとしたが、見てるとウインカーそのままに左折専用レーンを直進!
おいおい、と見てると交差点を渡ったところで方向転換。
ああこれが世にいう「二段階右折」かと。"
twitter.com/QCE68MksMv6LSSi/st
"あ、言葉足らず。 この原付、渡り終わったところで停車、方向転換です。
これルールとしてウインカー出す必要があるのかな? 出すなら渡りきったところで出すようにしてほしい。 こっちが慌てる。"
twitter.com/QCE68MksMv6LSSi/st
"教習で習うはずですが二段階右折時は道交法にもあるとおり右折ウインカー必須ですし左折レーンの場合でもこの方法で間違いありません😌むしろ原付でこれを守ってる人はまじで偉いです。やらない人も多いので…"
twitter.com/o_ni_ko_ro/status/

この発言には思うところがあるが、うまく言語化できない

"この国ではね。グランドデザインをしたり語ったりする人達をペテン師扱いする人の方がもてはやされるんですよ"
twitter.com/ogochan/status/179

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null